ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

石川遼、スイング改造の参考にしたのはあの名選手

5年間戦ってきた米国男子ツアーの新シーズンの出場権を失い、10月の「日本オープン」から日本ツアーに復帰した石川遼。スイング改造に取り組みながら戦い、国内での自己ワーストとなる5試合連続の予選落ちと苦しんだ。しかし、自身の最終戦となった「カシオワールドオープン」では2位フィニッシュ。プレーの手ごたえをつかみ、シーズンを終えた。なぜ国内復帰後にスイング改造に取り組んだのか、自身の理想がどこにあるのか、オフの練習の合間に時間をもらい聞いてみた。
フェニックスの練習場で頭の動きをチェックする石川
2013年から米国男子ツアーを主戦場とした石川は1年目から洗礼を浴びた。日本ツアーでの12年の平均ドライビングディスタンスは14位だったが、米国では13年の時点で61位。国内では“飛ぶ”ほうの選手から、アメリカでは“普通”に選手に。アドバンテージの1つを取り戻そうと考えるのは必然だ。日本と米国のタフなコースでの戦っていく中で、飛距離を出そうとしているうちに知らず知らずのうちにスイングが変化していたという。
また12年ごろから腰痛に苦しめられたいたが、それもスイングに悪影響を与えた。「前傾姿勢を保ってフォロースルーをしていく時の腰へのストレス、圧迫を14年ぐらいから感じるようになってきた。それから腰に楽をさせて飛ばそうとしていたのかなと思います」(石川)。13年はシード権を確保できず、下部ツアーとの入れ替え戦へ。そこで13位に入り、翌年の出場権をつなぐと、14年と15年はシードを維持したが、15-16シーズンに腰痛が悪化。その年は公傷制度を利用し5ヶ月の休養を余儀なくされるなど米国ではケガにも苦しめられた。
その結果できあがってしまったのが改造に取り組む前の“悪い”スイングだ。ダウンスイングで少し上体が起き上がり肩が開く、インパクト時点でボールと体との距離が離れてしまうため、腕を大きく動かしてボールを捕まえていた。しかし、これだとフェースローテーションが大きくなるため、インパクトのタイミングがズレると大きく曲がってしまう。そこで、国内復帰を機に10年後を見据えスイングを変えることを決意した。その時に参考しにしたのがメジャー通算14勝を誇るあの名手だった。
「タイガー・ウッズの99年から14年までの15年分の連続写真をいただいて、それを全部見ました。年によって違いがあるのですが、一貫して変わらなかったのは肩がタテに動いていること。ボクはフォローでフェースが下を向いてしまっていますが、トップの選手たちはフェースが直角でそんなにフェースをローテーションしていない。あと00年ぐらいはスイングの力感がないけど、ボールに伝わる力がズバ抜けている。それが理想ですね」(石川)。前傾姿勢を保ったまま肩を回し、肩の開きを押さえフェース面を安定させる。自身も10年の調子の良かった時にはできていた動きだが、それをウッズのスイングで思い出し、10月から新たな挑戦を始めた。
体の動きを大きく変えるこのスイングに変えることを目指した。すぐ結果がでないことは本人の中では織り込み済み。猛練習の日々が続き、国内復帰後6戦目の「ダンロップフェニックス」の際にきっかけをつかんだ。
「どの選手も上下や左右に頭が動きますが、自分は前後にずれていた」(石川)。
この改善により飛躍的にスイングが良くなり同大会で5試合ぶりに予選を突破。次週のホスト大会、カシオワールドオープンでついに結果も出した。
前後の頭の動きがなくなったことで、スイング改造は大きく前進した。いい方向に物事が回りだしたが、完成には「まだまだ時間がかかる」と自己評価は厳しい。
「4月(国内開幕戦)に間に合うようにやっあていきたい。カシオの時はまだ振れていませんでした。自分の中でまだ“なぞっている”感覚がありました。力んでなくてもヘッドは速く動くのが理想です」(石川)。まだ理想のスイング軌道をクラブでなぞっている段階、軌道を意識せず思い切り振りようになるには、じっくり時間をかけて体にしみ込ませていくしかない。
来季は国内男子ツアーを主戦場にする予定。初戦は1月の国内男子ツアーとアジアツアー共同主管試合の「SMBCシンガポールオープン」。「国内でもすぐに結果がでるとは思っていませんが、ツアーを盛り上げたい気持ちはあります」(石川)。18年は6年ぶりに国内ツアーを主戦場とする。日本で飛躍への準備をし、いつか再び世界の最高峰・米ツアーへ。10年先を見据えて始めたスイング改造。これからも、自分の理想とするスイングを追い求めていく。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る