ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

松山英樹の新たなパッティングドリル? コインを置いた意図、何だと思いますか?

「松山のパッティングドリルについてあなたの意見を聞かせて」と書かれた米国男子ツアー公式インスタグラムの投稿。そこには、松山英樹がパターのトゥ側に25セント硬貨を乗せて練習する姿が映し出されていた。

松山のパッティングドリルの動画はこちら【米国男子ツアーの公式Instagramより】

硬貨を使って得られる効果として、「パッティングのテンポを整えるため」がまず思い浮かぶ。テークバックのテンポが早くなりすぎるとパンチが入ったり、緩んでしまったりとパットに悪影響が出るものだ。「硬貨をキープしたままテークバックする」または「硬貨がだるま落としのようにその場に落ちるテンポでテークバックする」といったように、何かしらの指標として硬貨を使っているのではないだろうか。また、「トゥ側に意識を集中させ、パターの動きを抑えるため」ということも考えられる。トゥ側の開閉が大きくなればなるほどミスヒットは出やすい。コインを置くことでトゥ側の動きを意識しやすくなり、再現性の高いインパクトを作ろうとしているのかもしれない。いずれにせよ、松山がスコアを縮めるために努力していることに変わりない。パッティングは非常に繊細なもの。そしてツアーにおいては、一打のパットが命運を分けるものだ。現在開催中の「WGC-デル・テクノロジーズ・マッチプレー」でケビン・キスナー(米国)との初戦に勝利した松山は、ドリルの効果もあったか「パッティングはよかったところも多かった」と振り返った。マックス・ホーマ(米国)、ジャスティン・ソ(米国)とのグループステージ残り2戦も勝利し、週末に松山のプレーが見られることを期待したい。
<ゴルフ情報ALBA Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る