ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

飛距離は10ヤード減 熱中症の影響がある中で…石川遼が5バーディを奪えた要因は?

<RIZAP KBCオーガスタゴルフトーナメント 3日目◇25日◇芥屋ゴルフ倶楽部(7,151ヤード・パー72)>
「RIZAP KBCオーガスタ」3日目に5バーディ・1ボギーとスコアを4つ伸ばし、トータル5アンダー・20位タイに浮上した2016年の覇者・石川遼だったが、昨日に引き続き熱中症の影響があるようだ。

昨日のラウンド後、病院に行き熱中症と診断され、再度点滴を受けたという石川。「朝ちょっと回復した感じがしましたが、仕方がないですね。急激に回復するようなことではないので。いったん良くなったのですが、ラウンド後半ちょっとふらっとする感じはありました。昨日と比較するとちょっと良くなっていると思います」。回復の兆しは見えたが、まだまだ本調子にはほど遠い。
スコアの面でも前日の「73」から「68」と大きく改善。風などのコンディションが異なるので一概に言えないが、良くなっているのは間違いない。「体調とスコアって関係なかったりする。体調良くてもこのスコアが出たかは分からない」としながら、熱中症のゴルフへの影響を話す。
「ドライバーのキレがないですね。初日に打てていた、いい感じのフェードというか、フェアウェイ左サイドから打っていくようなフェードの“かかり”が弱い。そのまま左に抜けるような感じ。また、時にはプッシュアウトが右のラフにいったりしている」
スタッツを見ると「振れていた」と話した初日のドライビングディスタンスは301ヤード、フェアウェイキープ率は42.86%。それに対し2日目は291.5ヤードで28.57%。3日目も289ヤードで同じく28.57%と飛距離にして約10ヤード、フェアウェイキープ率も約15%下がっている。かなり熱中症の影響があるといえる。
グリーン上にも「昨日は手の震えが朝からあって、手のフィーリングがやっぱり出ない感じがありました。今日の朝は改善されていたが、途中からそういう症状が出てきたので気をつけなきゃなと思いました」と影響が。平均パットを見ても初日の1.5455に対して、2日目は1.7000、3日目も1.7143と苦しんだ。
それでもスコアを出せた要因は、アイアンショットの精度だろう。「70」の初日はパーオン率61.11%で、「73」と影響がモロにでた2日目は55.56%と約半分。だが、この日は77.78%と大幅に上昇。「グリーンが難しいのでラフに行くと大変」と話していたが、このあたりの対応が上手くいったことが上位進出へとつながったと見ていい。
また、石川はドライバーへの影響があると話しつつも、「影響がその程度なので、ゴルフにはなっている」とコメントしている。これはシーズン前半に比べてベースができつつあるということだろう。テレビ解説を務める田中秀道も「もちろん体調不良の影響はあると思いますが、手だけでなく体ベースで振れることができるようになってきてすごく良くなっている。コースに入ると振りに行く分、体調の影響はより出る部分もあると思います。ですが、体調を抜きにすれば、“安定の石川”が戻ってきていると言ってもいいと思いますよ」と話している。
「まだまだおなかがすかないですね。食欲が出てくれば復活だと思うが、それまでは休むしかないです」とクラブハウスを後にした石川。体調をどこまで戻せるか。そしてアイアンショットのキレと距離感が、最終日の猛チャージにかかっていると言えそうだ。(文・秋田義和)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る