ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

“プラチナ世代”長野未祈が語る、アメリカQT失格の真相

<樋口久子 三菱電機レディス 事前情報◇24日◇武蔵丘ゴルフコース・埼玉県(6585ヤード・パー72)>
現地時間15日(月)より行われた来季の米国女子ツアー出場権をかけたセカンドQT。その初日に“失格”となった2000年生まれの“プラチナ世代”長野未祈が、その真相を語った。
【写真】三菱電気レディス練習日からも写真を配信!ボミちゃん何やってるの?
失格の理由はスコア誤記。「QTでは初日からスコアラーさんが1組に1人つくんです。私の初日のスコアは『77』で、スコアラーさんが打った速報も『77』でした。その後、アテストをして帰宅したのですが、夜の9時くらいにサイトでリーダーボードを見たら『76』になっていました。違うと思い、次の日LPGAにいいに行ってスコアを見せてもらったら、ボギーだったホールがパーになっていました。その内容で私もサインしていました。マーカーさんも私のスコアも読んで確認してくれて、私のスコアも確認したのですが、合っていなくて。それで失格になりました」。
あくまで自分の不注意。ただ、そこには日米の違いが絡んでいた。「アメリカのスコアはハーフの合計も全体の合計も書かないんです。そして日本では実際に提出するものを確認するのですが、アメリカではマーカーさんからスコアカードを受け取って提出したら、提出したものを担当者が入力するかたち。だから、日本みたいに中身と合計が違ったら聞いてくることはありません。だから、いくらスコアが違っても、出したら向こうが書きます。確認不足でした。戒めになりました」。どこかに中身と合計が違ったら気づくという甘えがあったのかもしれない。
「アメリカに行ったのに失格になってしまい、とても申し訳ないと思いました。ただし、アメリカに行って学ぶことも多かったです。向こうは芝目とか芝質とかグリーンが日本よりももっと難しい。それでアプローチとかも練習になりました。また受けたいと思います」。 “いつかはアメリカで戦いたい”気持ちは今回のQTで強くなった。
ただし、と注釈を入れる。「それは来年になるかは分からないですし、まだ日本のプロテストを来年受けるかも決まっていません。アメリカの大学にも行ってみたいとも思っているんです」と、まだ何も決まっていない状況を強調した17歳。「上位で予選を通過して優勝争いをすることです」と、ひと先ずは予選会を通過して今週出場する国内レギュラーツアーに向けて意気込んだ。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る