ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

「やりたいことをやってのミス」石川遼は最終ホールで痛恨のダボ

<フジサンケイクラシック 初日◇5日◇富士桜カントリー倶楽部(山梨県)◇7566ヤード・パー71>

インスタートの初日は、スタートからドライバーが絶好調だった。ボールが見つからない場所もあるほど、長いラフが待ち構える富士桜。フェアウェイキープが必須の中、前半9ホールのティショットで、石川遼はすべてフェアウェイを捉えた。
優勝大会で撮影!石川遼の最新ドライバースイング【連続写真】

一方で、アイアンショットは「距離感が合わなかった」と長いバーディパットが残るホールもあったが、前半をボギーなしの4バーディにまとめ、首位タイへと順調に駆け上がる。後半も1番でボギーが先に出たが、その後はスコアを崩すことなく終盤に入った。

ところが、最終9番パー4でこの日はじめて大きなミスが出た。ティショットを右に曲げると、ボールが落ちたのは斜面のラフ。グリーンの左サイドには池が広がっている。ピンまでとの間に高い木が立ちはだかり、木の右から回すか、左から回すかで何度か迷った。「ドローはほとんどかけられない。グリーンの右に外してアプローチ勝負にかけるかとも思ったが、スライスをかけたらバーディチャンスもあると思った」と左を選択。しかし、思った以上にスライスがかからずにセカンドショットはグリーン左手前の池へ。ドロップし、池の手前から放った4打目でグリーンに乗せて2パットのダブルボギー。「やりたいことをやってミスになった。ティショット、セカンドとミスが続いてしまったのでちょっと悔しい」と、3アンダー・暫定6位タイへと後退した。
「このコースでああいうドライバーが打てていれば、バーディも獲れる。あのドライバーがあったので、今日1位のスコアでいけてもおかしくなかった。あとはアイアンの距離感」。ドライバーが好調にもかかわらず、まず頭をよぎるのは修正点。「明日はまず予選通過をすること、決勝に向けてリセットしたい」と、週末の優勝争いに向けて切り替える。(文・谷口愛純)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る