ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゼビオグループ契約 リディア・コ選手が、 3/11 (土 13 30 よりジャパンゴルフフェア 2023 にてトークショーを行います。詳細はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

渋野日向子が家ストレッチ「D&T」を紹介!【#stayhomeで何する?】

日常生活でも自粛を余儀なくされる中、家でもできる簡単なストレッチ法を紹介したい。プロアスリートからアマチュアの一般ゴルファーまで、場所をとらずにできることはたくさんある。在宅勤務で凝り固まってしまった体をほぐすため、ぜひともトライしてみてほしい。
渋野日向子が動画で実践! 家でできるストレッチを真似しよう【ストレッチ動画】
今回は渋野日向子と斎藤大介トレーナーに2種類のストレッチを聞いた。斎藤トレーナーはイ・ジョンウン6(韓国)やリディア・コ(ニュージーランド)、畑岡奈紗を見てきており、米ツアーでも実績十分。「渋野さんは元々ポテンシャルが高いですが、さらに強くなってきましたし、もっと強くしていきます」と、強い肉体づくりを目指している。
強化といっても、きついトレーニングや練習の合間には体をほぐすことも必要。そんなときに有効なのが、
(1)普段の体の動きと逆のことをすること
(2)スイングに重要な股関節の強度を上げる
の二つだという。渋野自身も練習の合間や、長時間のパッティング練習のあとなどに行っているという2種類の簡単ストレッチを紹介しよう。
まずは(1)。こちらはアルファベットの「D」の形を体でつくるストレッチ。床にヒザをつき、両手で両足のカカトをつかむ、腰をそらしておなかを前に出すストレッチ。「ゴルフはほとんど前傾姿勢のスポーツなので、股関節が曲がり、おなかも折れ曲がり背中が伸びます。その逆をすることにより体の表面、裏面のバランスがよくなります」(斎藤トレーナー)。
「これはプロでなくてもできるものです。体が硬くて腰を反らすことが難しくても、手は後ろに回りカカトをつかめるはずですから、無理に反らさなくても効果はあります。腕を伸ばしてカカトタッチができればいいのです。体の形がDではなく三角形でもかまいません」と斎藤トレーナー。できる範囲でやってみてほしい。
次に(2)だが、こちらは体でアルファベットの「T」の形をつくるストレッチ。ゴルフのなかで特に重要なのが股関節。強度を上げながら可動域も広げる必要があり、「T」のストレッチはこれに効果的だ。
「片足で立ち、体を前に倒して両手を前に出します。上げた足は後ろに伸ばします。スイングは股関節からしっかりと動く必要があります。また、スクワットのようなトレーニングをするにしても股関節は非常に重要。ウォーミングアップの一環としても良いと思います。ポイントはお尻に力を入れて、立っている足のヒザを曲げないことです」(斎藤トレーナー)
「D」、「T」をそれぞれ3回ずつ、1回につき3秒同じ体勢をキープするだけ。渋野も実戦する簡単ストレッチ。思いっきりゴルフができるようになるまで、まずは在宅勤務の合間にでも体をほぐしてみよう。なめらかなスイングに飛距離アップも可能? きっと、スコアもよくなるはず!?
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る