ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

サラリーマンも参考に? 鈴木愛の働き方改革にビックリ【現場記者の“こぼれ話”】

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国内だけでなく世界各国で中止が余儀なくされているゴルフトーナメント。なかなか試合の臨場感を伝えることができない状況が続いています。そんな状況のなか、少しでもツアーに思いを馳せてもらおうとツアー取材担当が見た選手の意外な素顔や強さの秘訣、思い出の取材などを紹介。今回は鈴木愛の働き方改革について。
真っ暗闇で練習する鈴木愛と渋野日向子 最後まで残ったのは…【写真】
11日(木)に行われた「宮里藍サントリーレディス」前年覇者リモート会見で鈴木愛プロは「コロナの期間は休んでいました。最近3カ月ぶりにラウンドして大変でした。パッティングもこの期間は2、3回しか練習していません」と言いました。これを聞いて、『あの鈴木プロが…!?』と思ったのは私だけではないはずです。
ご存知の通り鈴木プロといえば、ツアーきっての練習の虫。練習グリーンに最後まで残っているのが当たり前で、時には暗くてボールが見えなくなるまでやっています。その光景を見守る母の美江さんが「練習量を抑えないといけないと思っているんですけどねぇ」と苦笑いしていたのは一度や二度ではありません。
最初に驚いたのは2015年のサントリーレディスでした。鈴木プロは初日に「81」を叩くなど111位タイで予選落ちを喫しました。ですが、土曜日も会場に来て練習していました。同じ兵庫県内で翌々日の月曜日に行われる「全米女子オープン」の予選会のためです。とはいえ予選会は1日で36ホール回る長丁場。体を休めるという選択肢もあったはずです。でも鈴木プロはまさに“鬼気迫る”オーラで打ち込んでいました。
また、翌年の「ゴルフ5レディス」でのこと。表彰式を撮影していた私は、何やら定期的なタイミングで「カーン」と音がしていたことがずっと気になっていました。何だろうと思いながらクラブハウスに戻ろうとしたときに、練習グリーンでひたすらパッティング練習をしていた鈴木プロを見つけたのです。最終日というのは基本的に練習もせずに家に帰るもの。ましてや表彰式の最中に練習しているなんて選手はほとんどいません。前週の「ニトリレディス」、そしてその週と優勝争いに加わりながらも勝てなかった悔しさもあったのでしょう。それが実って、翌週の「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」で優勝するわけです。
そんな鈴木プロの練習に関する逸話は他にも枚挙にいとまがありません。今では原英莉花プロ、渋野日向子プロ、稲見萌寧プロといった選手たちも遅くまでコースに残って練習しています。特に賞金女王を争った昨年の最終戦での鈴木プロと渋野プロの日が暮れても続く“練習合戦”はとても見ごたえがありました。ですが、やっぱり練習の虫といえば鈴木プロの顔が浮かびます。
だからこそ、鈴木プロがこのコロナ禍で「ほとんどゴルフもせずにいた」状態で過ごしていたことには本当に驚きました。ですが、理由を聞いて納得しました。
「私はどうしても夏場から後半戦にかけ、体力的にも気持ち的にも厳しくなります。今シーズンはそれが2回ある。さらに海外の延期スケジュールによっては本来のオフにも試合が入る。なので、休める時はしっかり休んで、前半戦だけでも楽しめるようにしようと思った。こういう考えになったのは18年、19年とシーズン途中で離脱してしまったときに“急いで仕上げよう”や“治りかけだけどトレーニングしよう”と思って逆に長引くことになったことが大きく影響しています。焦ってもいいことがないと分かりました」
休んでおかなければ、やるべき時にできない。言い換えれば「休む大切さがわかった」ということでしょう。まさか、そんな言葉が鈴木プロから出てくる日が来るとは思っていませんでしたが、逆に鈴木プロが言うからこそとても説得力があります。
この鈴木プロの考え方は、「働き方改革」が叫ばれる、我々サラリーマンも見習うべきところが大いにありそうです。例えば中途半端にテレワーク期間に周りと差をつけようとしたばっかりに、期間終了後に疲労から本来のパフォーマンスが発揮できない人がいるかもしれません。どちらが正かったのかは人それぞれになると思いますが、大事なときに最高のパフォーマンスをしなければならないのはアスリートも我々サラリーマンも同じです。
では、自分に置き換えてみると…。まずは「休む大切さ」を知るために、もっと仕事を頑張らないといけさそうです…。(文・秋田義和)

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る