ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

最終日のラウンドは5時間16分 優勝したステイシー・ルイスがスロープレーに苦言

<アバディーン・スタンダード・インベストメンツ・スコットランド女子オープン 最終日◇16日◇ザ・ルネッサンスクラブ(スコットランド)◇6427ヤード・パー71>
「最終日は自分のプレーにどうやって集中しるかが、最も大きな挑戦になる」。第3ラウンドを終えてステイシー・ルイス(米国)はそう話した。それは同組の選手たちのあまりに遅いプレーをどう排除して戦うか、という意味だった。
日本のエース! 畑岡奈紗のドライバースイング【連続写真】
スコットランド女子オープンの最終日は、3日目と同じアサハラ・ムノス(スペイン)とジェニファー・ソング(米国)との組み合わせ。ルイスは彼女たちのスロープレーをすでに十分体験していたのだった。
残念ながらムノスのスロープレーぶりはツアーでも知られているし、ソングも複数のヤーデージブックを見比べて、キャディと長々と相談する姿が見られた。
ルイスは「彼女たちのプレーはまったく見ないようにして、自分の世界に浸かっていた」と話す。そして2番ティでキャディに向かって「私は他の人のスロープレーに文句を言うのはやめる」と伝え、不平不満を口にしないと決めた。時間をもてあましたら自分の好きな歌を口ずさんでいた。
11番ホールでまさかのダブルボギーで後退しながらも、終盤で元世界ランキング1位は粘りを発揮。4人が並んだプレーオフの1ホール目、見事に7メートルのバーディを決めて勝利を飾った。その裏には「自分で決めていた『文句は言わない』というお陰で苛立つことはなかった。大きな集中力につながった」と、ママになって初優勝を飾った35歳は微笑んだ。
スロープレー問題が語られて久しいが、一向に改善はされない。優勝会見でルイスが語った改善策は「もっとツアーが積極的に取り締まるべき。欧州ツアーのほうがまだ米ツアーよりはアグレッシブ。最初のワーニング(注意)は飛ばしてすぐに計測されるべき。そして罰金ではなく罰打を加えるべきだ。でなければゴルフはまったく間違った方向へ進んでしまう」と苦言。そんなルイスの声はツアーに届くだろうか?(文・武川玲子=米国在住)

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る