ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

メジャーに臨む河本結に強い味方が合流 目澤秀憲コーチが確認したい“技術以外”のこと

米国で奮闘を続けている河本結が、現地時間の9日に開幕する海外メジャー第3戦「KPMG全米女子プロゴルフ選手権」に出場する。ルーキーイヤーの河本は、ここまで米国女子ツアー11戦に出場して、予選通過が5回にベスト10が2回。英語も含めて慣れない環境に苦戦する様子がたびたび伝えられてきた。そんな河本に強い援軍がやってくる。今週からコーチの目澤秀憲氏が合流するのだ。ここまでの戦いやこれからの課題について目澤氏に話を聞いた。
ただいま成長中! 河本結のドライバーショット【連続写真】
「久しぶりに会えるから楽しみです」という目澤氏が最後に河本に会ったのは、6月下旬の国内女子ツアーの開幕戦、「アース・モンダミンカップ」の前。もう3カ月以上会っていないことになる。基本的には毎試合、電話などで連絡を取り合っていた。
その間、河本は7月に渡米して「LPGAドライブ・オン選手権」から2試合、その後すぐにスコットランドに渡って自身初となる海外女子メジャー「AIG女子オープン」を含む2試合、また米国に戻ってすぐ試合というタイトな日程をこなしてきた。「本人がここでは休んで、ここではトレーニングして、ここでは練習してというコツが掴めないことが多かったと思うんです」という目澤氏。その上で「自分が会って一番確かめたいことは、河本プロがいま目標としているところと、スタッツを含めた現状がどこまで合っているかです」。
具体的にはどういうことなのか。「自分にはどういうコースが合っていて、逆にどういうコースが苦手だったのか。どういう状況は得意で、どういう状況がダメだったのかとか。そういったことを細分化する作業がアメリカツアーでは必要だと思っています」。芝質、距離、気候などなど、一概にアメリカツアーといっても条件は日本以上に様々。そのなかで“成績を出せる”条件を見つけることも大事なことである。
コーチの役割は選手のスイングを作る、安定させるというイメージがあるが、目澤氏はまずここまで戦ってきた試合を分析し、現状を知ることが大事だと考えている。「予選落ちが続いたからって持っている技術が特別ダメかっていうとそんなこともない。打てる球種が多い選手ではあるから、そのなかで今週できることを何なのか探っていく作業が必要」と語る。
そして勝つことで、状況は大きく改善すると目澤氏は考えている。ルーキーや実績のない選手は、予選ラウンドでは朝早くとか、午後遅くの組み合わせになることが多いのだ。「今はすごく広いレンジでスタートしないといけない。そうなると(朝と午後でコンディションが変わる)グリーンの対策とか、スイングだけではないスコアを出す面での細かい対策を勝つまではやらないと。勝てばスタート時間は良くなっていく」。
そういう意味で河本はいま踏ん張りどころにいる。「最初は畑岡奈紗プロも苦労していたし、どんな先輩たちもみんな通ってきた道です。そこをどう崩していくか。渋野日向子プロもメジャーに勝ってくれているし、良い意味で日本の女子のレベルの高さを証明してくれていると思うんです。今度はチーム河本として勝つための準備を僕も一緒に考えていく。ここまできたらみんなで力を合わせるしかない」。
また、目澤氏が離れて見ていて河本の成長を感じる部分もある。「アメリカではピンがタイトなところに切られている。それに対して自分が行けるところと行けないところのピン位置を認識してターゲット取りをするようになったのは、アメリカで実際に戦って学びとっているのだと思います。日本では多分ピンしか見ていなかった。それが彼女のストロングポイントでもあったんですけど、アメリカではウィークポイントになると気づいたんです」。狙うときと狙わないときのメリハリは、今季米国で戦ってきた渋野もしばしば口にしている。
「KPMG全米女子プロゴルフ選手権」の会場は、18年に米国男子ツアーの「BMW選手権」が行われたアロニミンクGCだ。「YouTubeで当時のハイライトを見たくらいなので、何とも言えないです。雰囲気はアメリカらしいクラシカルなコースですよね。現地で対策を考えていきます」と目澤氏はいう。
この試合が終われば、米国女子ツアーは一段落。日本に帰国して「樋口久子 三菱電機レディス」に出場する可能性が高い。目澤氏と力を合わせて、メジャーでベストなゴルフを見せてほしい。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る