ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゼビオグループ契約 リディア・コ選手が、 3/11 (土 13 30 よりジャパンゴルフフェア 2023 にてトークショーを行います。詳細はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

原英莉花が見せた左手の改善 グローブ装着であえて“鈍感”に【辻にぃ見聞】

新型コロナウイルス感染拡大の影響により無観客で行われた“日本一の女子ゴルファー決定戦”「日本女子オープン」は原英莉花の優勝で幕を閉じた。今季2度のトップ10こそあるものので、そのポテンシャルからは物足りないともいえる成績だった21歳は、なぜ大舞台で2位以下に4打差をつける圧勝劇を演じることができたのか。上田桃子らを指導しており、今大会では松森彩夏のキャディを務めた辻村明志コーチが解説する。
■コースがドンピシャ 持ち味を生かせる調子の良さも
今回の舞台となったザ・クラシックゴルフ倶楽部の総距離6761ヤードは大会史上最長の設定。400ヤード超えのパー4が5ホール、パー5も3つが500ヤードオーバー、特に15番は580ヤードを誇った。これには辻村氏も、「伸ばすパー5ではなく、耐えるパー5でした」と振り返る。事実、4日間の15番ホールの平均スコアは5.1223だった。
加えて総距離の長さがあるからと言って、ラフが短いわけでもない。「7番アイアン以上の番手だと苦しくなる」としっかり長さがあり、ひとたび入れてしまえば行く手を阻む。ただし、過去何年かの女子オープンで見られたようなサディスティックなほどではなかった。ここが“キモ”だった。
「原さんほどの飛距離であれば、ラフに入れても8番以下の番手を握ることが必然的に多くなる。そうすればラフからでもパー、さらに言えばチャンスにつけられるところもありました。もちろんフェアウェイに置くことができればバーディを狙っていける。こうしたセッティングが、原さんと合致したと言えるでしょう」
ただし、それでも曲がってばっかりではダメ。「ショットがすごくよかったですね。以前あった頭がガクンと下がるクセも抑えられていて、下半身をダイナミックに使えていました」と辻村氏が話すように、4日間のフェアウェイキープ率は80%。これは全体で5番目の数字である。“飛んで曲がらない”を地で行けたからこそ、23個ものバーディを量産できたのだ。
■今季から着けたパッティング時のグローブで敢えて“鈍感”に
とはいえ、ゴルフはパターイズマネー。グリーン上でしっかりとした成績を残さなければ勝つことはできない。だが、原はここにもスキはなかった。4日間の平均パット数は27.25。これは3位タイの数字だ。
パッティングはずっと原の課題だった。昨年のスタッツを見ると、ショットの上手さを示すボールストライキングが3位なのに対し、平均パット数(パーオンホール)は42位(1.8308)、平均パット数(1ラウンド当たり)に至っては86位(30.6881)とシード順位を下回る数字だった。そこに大幅な改善が見られたのだ。
原は今季からパッティング時も左手にグローブを装着している。これが辻村氏は「本人に確認したわけではないので、別の意図があるかもしれません」と前置きしたうえで、改善に一役買ったのではと見ている。
「グローブを着けることで、あえて手元を“鈍感”にしたのだと思います。左手の感覚が繊細になりすぎていると、変に動いてしまうことがあるんです。ショートパットに不安があるときは、左手首をはじめ手元に意識が行きすぎてしまい、引っかけも押し出しも両方出ているように見えました。ですが、グローブを付けて固定することで、細かい動きが減り左手がしっくりきていました。ヘッドと左手の一体感が出てるように見え、ラインに正確に運べていました。左手の甲はパッティングの命。それが折れたり、グラつけば、それはヘッドがグラつくのと一緒です。今回の原さんは構えて左手を固定したら打ち終わっても左手を動かさず、極端な話、ボールを取りにいくときですらズラさずにいた。それだけ固定する感覚を崩したくないんだろうなと思いました」
体全体を使った機械的なパッティングにすることで不安を克服した原。他にも「同門の笹生優花さん、西郷真央さんの活躍もいい意味で刺激になっていると思います。やはり一番弟子は私、という気持ちがあるのでしょう。今大会ではスキのない勝負師の目となり、スキがなかった。集中力がすごかった。そういったパワーも感じました」といった面も。「飛んで曲がらずパターも入る。元々潜在能力は非常に高い選手。これで自信をつけて、今後さらに活躍できると思いますよ」と太鼓判を押した。
解説・辻村明志(つじむら・はるゆき)/1975年9月27日生まれ、福岡県出身。ツアープレーヤーとしてチャレンジツアー最高位2位などの成績を残し、2001年のアジアツアーQTでは3位に入り、翌年のアジアツアーにフル参戦した。転身後はツアー帯同コーチとして上田桃子、山村彩恵、松森彩夏、永井花奈、小祝さくら、吉田優利などを指導。様々な女子プロのスイングの特徴を分析し、コーチングに活かしている。プロゴルファーの辻村明須香は実妹。ツアー会場の愛称は“おにぃ”。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る