ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

我慢のゴルフを一気に好転 松山英樹の流れを変えた難易度1位ホールでのバーディ

<マスターズ 2日目◇13日◇オーガスタナショナルGC(米国ジージア州)◇7475ヤード・パー72>
2日目も日没サスペンデッドとなった海外メジャーの「マスターズ」。日本の松山英樹もホールアウトできず3ホールを残したが、暫定ながら首位と1打差のトータル8アンダー・5位タイと好位置につけている。
この日4つ伸ばした松山だが、決して盤石の15ホールではなかった。2番でバーディを先行させながらも我慢の展開が続いた。2メートルを超すパーパットを残したピンチが2回、そして入れたい距離のバーディパットを外すこと2回。特に8番では1メートルもないバーディパットを決めることができず。どこで崩れてもおかしくない状況が続いていた。
そんな重たい雰囲気を吹き飛ばしたのが、折り返してすぐの10番だった。ティショットをフェアウェイの真ん中に置くと、ピンまで残り189ヤードの2打目をピン左手前2メートルにピタリ。このバーディで悪い流れを断ち切ると、次の11番で約2.7メートルのパーパットを沈めるなど要所を締めて15番までで2バーディ。一気にトップを射程圏に捉えた。
過去を振り返ってみれば、5位となった2015年の最終日も、7位に入った16年の最終日もともにこの10番でバーディを奪って流れを変えていた。15年はアーメンコーナーで3つ伸ばすなど後半に5つ伸ばして「66」を叩き出し、翌16年は2打差3位からスタートしながらダボなど前半で3つ落としながらも後半は2バーディでノーボギー。サンデーバックナインでの躍進は10番のバーディなしでは生まれなかった。
今年の第一ラウンドの10番ホールの難易度は1位(平均スコア4.250)と決して簡単なホールではない。そんなホールを得意としている松山。上位で迎えられそうな週末も、このホールに注目したい。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る