2019年に4度目の挑戦となったプロテストで合格。正会員1年目として2020年シーズンを戦った宮田成華は、「デサントレディース東海クラシック」、「スタンレーレディス」での5位タイなどレギュラーツアーでも活躍を見せた。今後さらなる飛躍が期待される新進気鋭の若手選手は、どんなことを考え、何を指針にゴルフに向き合っているのか? ゴルフ専門動画サービスを行う『GOLF.Net TV』の一問一答形式のインタビューで語られた“本音”を2回に分けて紹介する。今回は後編。
■質問の前にまずは基本情報から
1997(平成9)年11月7日、東京都出身、23歳。10歳からゴルフを始める。東京・共立女子第二高を卒業し、2017年から単年登録選手としてツアーに本格参戦。19年には4度目の挑戦で日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)プロテストに合格した。今季はここまで賞金729万6995円を獲得し、ランク64位につける。平均250ヤードを誇るドライバーショットを武器に、初シード入り、そして初優勝を目指す。得意クラブはドライバー。家族は父、母、兄の4人。165センチ、57キロ。
(26)丸1日、丸1カ月休みなら何がしたい?
(丸1日なら)お昼まで寝て、午後から動き出して、友達とご飯に行ったりしたいかな
(丸1カ月休みなら)旅行に行きたいですね〜
(27)賞金で大人買いしたもの
バッグかな?
(28)仲がいい選手
同級生の田辺ひかりとか、先輩だと大西葵さんにはすごくかわいがってもらっています。(2人は)葵さんはすごく面倒見がよくてかわいがってくれてますし、田辺ひかりは気を使わないです! すごくマイペースなので(笑)
(29)一番好きなコースは
小樽(カントリー倶楽部)
(30)ゾーンに入ったこと
高校生の時に1回だけあります。ハーフだけでしたけど。上がり5連続バーディを獲った時があって、その時がそうかなと思います。あまり難しいことを考えなくても、打てば入るなっていう心境でした
(31)緊張した時はどう対処してる?
(緊張は)していいものだと思っているので あまり意識しないようにしてます
(32)試合中に話していること
すごいたわいもないこと話します。「あの人がおもしろかった」とか、「このあいだ、これを食べておいしかったよ」みたいな
(33)一番好きな色
寒色系が好きですね。青系?
(34)一番好きなアーティスト
AAA(トリプルエー)
(35)モットー
自分らしく!
(36)最近泣いたことは?
映画を見て泣いたかもしれないです
(37)初対面の人とでも打ち解けられる?
人見知りをするので、他愛もないことを話します
(38)異性とはどう接する
人見知りするので、それも当たり障りのないことを(笑)
(39)無風で番手間の残り距離。小さめのクラブでしっかり?それとも大きめで軽く?
小さめでしっかり
(40)勝負ウェアはパンツ派? スカート派?
特に決めてはないですけど、スカートのほうが多いかな
(41)きのこ派? たけのこ派?
きのこ!
(42)自分の試合を後から映像で見る? 見ない?
見ます。「ちょっと今のプレーは時間をかけすぎだな」とか、「このティショットの時すごく右を向いているな」とかが分かるので。反省するために見ますね
(43)シューズは靴ヒモ派?BOA派?
最近はずっと靴ヒモ派です
(44)決めれば優勝のパット。何を考える?
打ちたいところだけをイメージして、何も考えずに打つと思います
(45)子供にはゴルフして欲しい
趣味なら…
(46)ゴルフ以外の部分で自分に足りないもの
対応力(笑)。プロアマのお仕事とか、いろんな方とお話する時に、もっとボキャブラリーがあれば面白い返しができたのにとか思うことが多いので、そういう部分ですかね
(47)今の自分に点数をつけるとしたら
68点! 70点は言い過ぎかなと思って(笑)。対応力もそうですし、自分への伸びしろに期待して。まだまだ未熟なので
(48)直近の目標は?
今はステップ・アップ・ツアーで1勝したいです。まだ勝ったことがないので、勝ちたい。ステップもレベルが上がって簡単に勝てるものではない。自信にもなるし早く1勝したいですね
(49)5年後に達成していたいことは?
賞金シードとツアー優勝。課題は小技だと思っていて、今それをコツコツ練習してます。寄せワンできるようなシチュエーションでミスしたり、グリーンを外した時のボギー率が高い。プロテストに通ったことでメンタル的にも落ち着いたし、今は少し余裕をもって挑めることができています。これからも、どんどんチャレンジしていきたいですね
(50)10年後に達成していたいことは?
33歳か〜。ゴルフで成功して、キャリアを終えて第ニの人生を歩んでたらいいなとは思います。でも、海外でも戦ってみたいし、まだ終わってないかもしれないですね。なかなか想像がつかないですね(笑)
ただ私はプロテストに落ち続けていた時期もあるので、同じような境遇の人の気持ちも分かるつもり。プロになるための門戸を広げるための取り組みをしたり、ジュニアの子供たちにもっと伝えることもできたらいいなとは思っています。少しでもゴルフに関わっていられたらいいなとは思います
<ゴルフ情報ALBA.Net>