ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

パットの暗中模索続ける松山英樹 「いい方向にいってくれれば」

<アーノルド・パーマー招待 事前情報◇2日◇ベイヒルC&L(米フロリダ州)◇7466ヤード・パー72>
先週の「WGC-ワークデイ選手権アット・ザ・コンセッション」を15位タイで終えた松山英樹が、同じフロリダ州で行われる今週の試合に向けてコースで調整を行った。アウト9ホールの練習ラウンドのほか、ワークデイ選手権で「勝負にならなかった」と苦しんだパットや深いラフが生い茂るグリーン周りを念入りに確認した。
月曜日を休養にあて、2日にコース入り。ここ2週間ほど続く体調不良はまだ完全回復とはいかないが、順調に調整を重ねている。「ショットに関してはだいぶ(まとまってきた)。パッティングは(先週の)3日目、4日目に良くなかった部分を自分なりに考えて、それを試しながら。コーチとも話しながらやっているので、いい方向にいってくれれば」と、グリーン上の試行錯誤が続く。
この日の練習では、いつものようにグリップの握りをいろいろと試す姿や、先週優勝したコリン・モリカワ(米国)のスタイルでもあるクローグリップのような握りでも何度かトライ。「何が正解かは分からない。結果が出ればそれが一番ですけど、練習しなくても出る人も居る。なんとも言えないですね」と暗中模索は続いており、きっかけを探っている。
またベイヒルC&Lは、深いラフも大きな敵となる。「打ち方を忘れています。ここまで深いラフでプレーするのはファーマーズ(・インシュランス・オープン)くらいなので。忘れてますね」。改めて体に染み込ませるように、ここも何度も確認した。
ワークデイ選手権では3日目を終え首位と5打差の7位タイにつけながら、最終日の「74」で優勝争いから退いてしまった。「(優勝スコアが)20アンダー以上出ることはなかなかないと思う。毎年タフなコースで、今年もラフは深い。フェアウェイに行かなければスコアは伸びないし、パッティングも大事になってくる。いかにコツコツ続けられるかだと思うので、頑張りたい」。開幕前日の3日はプロアマに出場しながら、再浮上に向けての最終調整に入る。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る