ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

意外と知らない? レギュラーツアーとの“違い”あれこれ【21年ステップ丸わかり】

3月23、24日の日程で行われる「ラシンク・ニンジニア/RKB レディース」から、国内女子ゴルフのステップ・アップ・ツアーも2021年のシーズンがスタートする。レギュラーツアー同様、昨年との統合で1.5年の長丁場となるが、そんな20-21年シーズンの見どころは? さまざまな視点から、ステップ・アップ・ツアーをひも解いていく。今回は、レギュラーツアーと異なる部分を紹介する。
■キャディ
レギュラーツアーでは、多くの選手が帯同キャディ、いわゆるプロキャディとともにプレーする。ハウスキャディを使う選手もいるが、それぞれの選手にキャディ1人がつく。
しかしステップでは1組(3〜4名)につき、ハウスキャディが1人という形。カートにバッグを乗せ、選手は数本のクラブを小ワキに抱えながらコースを歩き、プレーする姿が日常の一コマだ。アマチュアゴルファーがプレーする時と同じ光景が広がっている。帯同キャディを雇うと、当然ながら選手の経費は増す。レギュラーに比べ賞金も少ないステップ選手の負担軽減などを理由に、この方式がとられている。
■表彰式
大会の最後に、優勝した選手らを讃える表彰式も、少し雰囲気が違う。主にグリーン上で優勝カップや賞金目録を渡す部分はもちろん変わらないが、ステップでは最終日にプレーした他の選手も全員参加し、式を見届けることが“お決まり”になっている。
レギュラーでも1年を締めくくる「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」は、表彰式に全選手が参加するが、ステップはそれが毎試合。ただし昨年は“密”を避けるため、この光景を見ることはできず、今年もしばらくは同様の対応がとられそう。ステップの風物詩の一つが戻ってくるのは、いったいいつ頃になるのだろうか?
■もともと無観客の試合が多数
レギュラーでは、21年初戦の「ダイキンオーキッドレディス」が、約1年3カ月ぶりに有観客で行われたことが、大きな話題になった。ステップも昨年は無観客試合が続いたが、そもそも観客を入れないで行われる試合も多い。
ギャラリーを入れるためには、ギャラリーバスの運行やトイレの確保など、ギャラリー導線を明確にするためのローピングなどが必要になってくる。ボランティアの数も、そのぶん増やす必要がでてくる。こういった“お金”と“手間”を減らすために、無観客開催は有効になる。
■大会の主催者は協会
レギュラーツアーの多くは冠スポンサーとなる企業が大会を主催し、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)がそれを公認するという形でトーナメントが実施される。昨年まで協会主催は公式戦3試合(ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ、日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯、JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ)のみだった。
一方ステップは、すべての試合の主催者はJLPGAで、冠企業は共催という立場がとられている。ちなみにレギュラーツアーの新大会として今年から行われる「楽天スーパーレディース(仮称)」(7月29〜31日、場所未定)は、公式戦ではないが、協会が主催し、楽天が特別協賛というステップに近い構図になっている。
■西高東低?
ステップの開催地を見てみると、ある偏りに気がつく。いわゆる“西”で行われる大会が非常に多いという点だ。21年に予定されている14試合中、東で開催されるのは、石川の「ツインフィールズレディース」、静岡の「ユピテル・静岡新聞SBSレディース」、千葉の「カストロールレディース」の3試合のみ。あとは関西が3試合、中国・四国が4試合、九州・沖縄が4試合となっている。
ツアーは開幕戦の「ラシンク・ニンジニア/RKB レディース」から九州3連戦がスタートする。実際ステップが主戦場になる年は、そのために一時的に関西へ拠点を移す選手もいるそうだ。

他にも、ここかしこにレギュラーツアーとの違いを感じる部分を見つけられるかも。プレーだけでなく、そんな視点でも観戦すると楽しさが倍増?

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る