ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

石川遼は「70」発進もパーオン率はわずか38.89% 「理想的なゴルフではなかった」

<アジアパシフィックダイヤモンドカップゴルフ 初日◇13日◇相模原ゴルフクラブ 東コース(神奈川県)◇7298ヤード・パー72>

3バーディ・1ボギーの2アンダーとまずまずのスタートを切ったが、耐えてしのいでの1日だった。チャンスホールのパー5は、4ホール中3ホールでバーディを奪取。一方で、振るわなかったのはパー4でのマネジメント。
「このコースは、ラフに入ったときに林がかかってくるところが結構ある。狙いが10度ずれるにしても、ドライバーと3番ウッドでは曲がり幅がドライバーのほうが広くなる」。狭いフェアウェイを警戒してドライバーを避けるホールもあったが、「ティショットがあまりうまくいかなかった。パー4でチャンスを作れなかった」と、パー4の10ホール中、7ホールは1パットのパー。ファウェイキープ率は42.86%、パーオン率38.89%と半分にも満たず。ショットのミスが響き、アプローチでしのぐ展開が続いた。

「アプローチに頼ってという感じになってしまったので、自分の理想的なゴルフではなかった」と振り返るが、コースとの相性が悪いというわけでもない。フェアウェイは狭いが、ラフも短くOBも比較的少ない本コース。「フェアウェイが狭すぎるので、そこまでシビアには捕らえていない。何で打っても狭いので、ドライバーでバンバンいくという考えはしやすいコースだと思う。そこを考えた上で、そうするかどうか」と、あえてドライバーを握るホールもあった。

課題にロングゲームを挙げたが、ショットが振るわない中でもボギー1つで抑えたのはラフからのリカバリーがかみ合ったから。「フェアウェイキープをできなかったときに、どうショットをコントロールするかが引き続きキーになると思う」と、相模原GCの攻略を睨む。(文・谷口愛純)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る