<東京五輪ゴルフ競技 事前情報◇27日◇霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県)◇男子=7447ヤード・パー71、女子=6648ヤード・パー71>
母国で開催される五輪で金メダルを! 松山英樹が男子ゴルフ開幕を2日後に控えた27日、公式会見に出席。そこで、今の心境や、新型コロナウイルス感染から復帰直後の状態などについて語った。以下、一問一答。
――五輪本番を目前に控えた今の心境
日本で開催される五輪に、プレーヤーとして出られるのは、おそらくこれが最初で最後だと思う。そこに出場できるのはうれしい。コロナにかかった時は、ここに立てるかという不安もあったけど、来ることができてよかった
―新型コロナウイルス感染について
(感染後)10日間ほど陽性が出続けたので、自宅でゆっくりして治すことを考えていた。そのあいだは練習もできたなかったし、本格的に練習できたのは日本に帰ってきてから。きょう、明日で調整していい成績を残したい。感染した時の数値がひどかったみたいなので、10日間で(陰性判定が)出ると言われなかった。その10日目で出たことがうれしかったし、ゴルフができる喜びを感じました
―復帰初戦で体力面などの心配は?
昨日歩いて1ラウンド回ったけど思ったよりはできた。練習はできているけど、試合での体力の減り方は想像できない。そこは気持ちでカバーできたら
―五輪とメジャーの違いは感じるか
初めての五輪なので、スタートの時にどういう気持ちになるか分からない。今まで通り、一打一打集中できれば
―霞ヶ関カンツリー倶楽部の印象
11年前に(当地で行われた)アジアアマチュア(アジアパシフィックアマチュアゴルフ選手権)で優勝してマスターズに出られて、今年そのマスターズで優勝。自分が変わった場所ではないですけど、思い出の場所。今回の五輪でもいい成績を出して、また変われたらなと思います
―マスターズ優勝によるプレッシャーは?
マスターズ以降、なかなか思うような成績が出せていない。少し不安もあるけど、すごく楽しみな五輪になると思う
―連日、日本選手がメダルを獲得しているが、その影響は?
宿舎に帰ったら疲れて寝てしまうので、見ることはできていない。ただメダルを獲っているというニュースは見ているので、僕も続いていけるように頑張りたい
―五輪でメダルを獲得することの難しさは感じるか
メジャーと違って、その国のトップしか出場できない。ただメジャーのように150人ほどの人数でトップを争うのと、(五輪出場人数の)60人だと確率も変わってくる。しっかり金メダル目指して頑張っていきたい
<ゴルフ情報ALBA.Net>