ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

銀メダリスト・稲見萌寧に求められる芝種変化への対応 「最後に合わせられたら」

<NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 事前情報◇12日◇軽井沢72ゴルフ北コース(長野県)◇6679ヤード・パー72>
東京五輪で4日間のフェアウェイキープ率1位、パーオン率8位と、持ち前のショット力を発揮して銀メダルを獲得した稲見萌寧。メダリストとなった初戦の開幕を前日に控えた練習日。稲見はクラブから手を離したり、ボールを狙ったところに飛ばせず、首をかしげるシーンが多かった。普段の試合でも見られるが、ダウンスイングの動きをシャドースイングや動画を撮って見るなど入念に確認していた。
「ずっと課題としていることを引き続きやっています。言葉にすると難しいのですが、切り返しで力むクセがあって、それを減らすために自分の感覚の中でチェックしています。(先週と)まったく芝が違うので、その芝に対してメンタルっていうのもあるんですけど、いいイメージが出なくて」
ピンに絡むショットが少なく、“クセ”が強めに出ていた印象だが、その一因は芝の種類だ。東京五輪の舞台となった霞ヶ関CCは、フェアウェイが高麗芝で、ラフが野芝と日本のコースによくみられる種類だ。今週のコースのフェアウェイは洋芝で「ちょっとふかふか。先週の慣れが難しい感じです」と、スイング全体のバランスを崩し、特にロングアイアンのヘッドの入れ方に手を焼いた。ラウンド途中に「当たる気がしない」と声を挙げる場面もあったが、終盤に入ると感覚が合ってきて「今のはよかった」と納得のショットも出てきた。
高麗芝から洋芝への対応が求められるが、「試合に入って少しずつ調整できて、最後のほうに合わせられたらいい」と今年5勝を挙げる稲見は、最終日に定位置を目指す。ちなみに、思うようなショットが打てていない中でも、9ホール回ったこの日のフェアウェイキープ率100パーセントは、さすがの一言だ。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る