ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

日米股にかける連戦、熱中症のような症状も… 松山英樹はグリーンで苦しみ言葉少なめ

<ウィンダム選手権 初日◇12日◇セッジフィールドCC(米ノースカロライナ州)◇7131ヤード・パー70>
松山英樹は、日没サスペンデッドとなった初日になんとかホールアウト。しかしグリーン上で苦しみ、1アンダー・暫定89位タイという滑り出しとなった。
1番からスタートすると、2番パー4では左セミラフからの2打目をピン奥50センチにつけバーディを先行させた。しかし4番では2打目がグリーンを外れると、その後のアプローチが2度傾斜で戻される大ピンチに。結局ここでダブルボギーを叩くと、その後も3バーディ・1ボギーと伸ばしあいの展開についていくことはできなかった。
ラウンド途中には、悪天候による中断も挟んだ。再開後はチャンスにつけても、ボールがことごとくカップに嫌われ、気持ちよく伸ばす展開にならなかった。この日のパット数は「33」。日没間際に18ホールを完走したが、「またあした頑張ります」という言葉だけ残してコースを去った。
2週前には東京五輪で、大きなプレッシャーのなか新型コロナウイルスから復帰後の初戦に挑んだ。それが終わるとすぐさま米国に戻り、先週は世界選手権「フェデックス・セントジュード招待」に出場。日米をまたぐ連戦に挑んだ。ここでは最後にプレーオフで敗れたものの、3人いるトップの1人で4日間を終える活躍。そして今週のレギュラーシーズン最終戦に臨んだ。
このノースカロライナの会場も、高温多湿のなかでのプレーを強いてくる。10日(火)の練習中には軽い熱中症のような症状も出て、翌日のプロアマ戦を欠場した。その日はコースにも足を運ばず休息にあてたが、体調面に不安を残すなか開幕を迎えた。この後に続くプレーオフシリーズに向け、コンディションを整えたい。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る