<NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 最終日◇15日◇軽井沢72ゴルフ北コース(長野県)◇6679ヤード・パー72>
稲見萌寧にとって東京五輪明け初戦となった「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」。悪天候の影響で27ホールの短縮競技となり、イレギュラーなスケジュールのなか戦ったが、トータル3アンダーの19位タイと優勝はならなかった。
この日を振り返り、「(自己評価は)3〜40点くらい。ティショットが全部ヒールで当たらなかった。何とかフェアウェイに行ったけど…。セカンドもイメージが出なくて、ピンに寄らなくてというのが多かった」と厳しい点数をつけた稲見。
だが、全体を通してみれば「上位では争えなかったですが、とりあえず良かった」と評価できる部分もある。「いいプレーをした次の週は嫌な感じがある。そのなかで、予選を通ることができて、アンダーで回れて良かった。きょうも途中までオーバーパーで、このまま終わりそうという雰囲気だった(笑)。回避できてよかった」と五輪明け初戦を終えて安どの表情を見せた。
この日の見せ場はパープレーで迎えた18番。残り156ヤードの2打目だった。雨が強くなってくるなか、「フルショットで行きたいと思ったが届かない」と番手間のシビアな距離が残ったが、番手を上げて5番アイアンを振り抜くと、ピン右1メートルにピタリ。バーディ締めでトゥデイアンダーパーに潜った。
「距離的に5ヤード減くらいのイメージで打ちました。初日から、やっと狙ったとおりに打てたなという感じ。最終ホールだけでも魅せられてよかった」。自画自賛の一打で一週間を締めくくった。
一方で課題としたのは洋芝への対応。「フェードヒッターにはふかふかの洋芝はイメージが出にくくて難しい、という印象を持ってしまった」と避暑地の芝に苦戦した。これから北海道の試合も残っているだけに、「対応できるようにあしたから練習したい」と今後への宿題となった。
稲見は来週の「CAT Ladies」もエントリーしており、順調に行けばまだまだ連戦が続く。「(体の)重さというか、だるさはまだある」という体調をしっかりと戻して、箱根へと向かっていきたい。
<ゴルフ情報ALBA.Net>