ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

スタートアナウンスは社長自らの名物大会 カストロール勢と岩井姉妹らのルーキーが対決!【ステップ・アップ・ツアー見どころ】

2021年のステップ・アップ・ツアー第9戦「カストロールレディース」が9月1日(水)に開幕する。舞台は千葉県の富士市原ゴルフクラブ。2010年に始まった本大会は17年を除き、すべて同コースで開催。昨年はコロナ禍のため11月開催となったが、そのほかは真夏に行われてきた。今年は東京五輪の影響で、1カ月遅れの残暑の季節。とはいえ、暑さ残るなかでの熱戦が期待される。今回も、同ツアーを放送するCSチャンネルのスカイAで16年からラウンド解説を行う下村樹美プロに今週の見どころを聞いた!
■カストロールといえば契約プロの多さとスタートアナウンスが名物?
本大会を共催するBPカストロール株式会社といえば、これまで、そして今も多くのプロゴルファーをサポートしていることで有名だ。代表取締役社長の小石孝之氏が大のゴルフ好きというのももちろん。それだけにとどまらず、文字通り、ステップ・アップを目指す女子プロゴルファーのサポートに力を入れている。
「カストロールさんは17人の女子プロをサポートされていて、業界の中ではいちばん多いのではないでしょうか。ゴルフを応援する姿勢は変わらず、一つの特徴として、アマチュアが出場しないことが挙げられます。これには、小石社長の『より多くのプロゴルファーに賞金を獲得する場を提供したい』という理念があるからです」と下村。プロゴルファー、そして大会を温かく開催し、見守ってきた同社、そして小石社長の思いが伝わる。
もう一つ。選手の間で有名なのが、その小石社長自らが行う1番でのスタートアナウンスだ。「いつも楽しいアナウンスなんですよ」と下村。昨年大会では契約プロの金田久美子スタートの際に、『天才少女と呼ばれてから20数年〜』という名言? 迷言? から始まるコールに金田もリラックスして好スタートを切った。
■カストロール勢VSルーキー勢の構図?
そんなカストロール契約プロは今年7人が参戦。ホステスプロとして大会を盛り上げる。その中でも昨年大会を制した小野祐夢に注目だ。統合となっている2020年と21年シーズンでは通算2勝。トップのリ・ハナ(韓国)とは離れているが、現在賞金ランキングも2位につけている。
「やはりいちばん注目は小野選手だと思います。ホステス大会で連覇を狙っているでしょうし、周囲の期待も大きいと思いますので」(下村)
小野は大会前日まで「日本女子オープン」の最終予選会に出場。そのまま本戦を迎えるが、好調なゴルフを武器に大会をけん引しそうだ。
「もう一人は井上りこ選手。19年大会で優勝を飾りましたが、カストロール契約選手なので小石社長も大変喜んでおられましたし、今年も2年ぶりの優勝を狙っているはずです」と下村も優勝候補の一人に挙げる。
さらには休養中だった吉田弓美子、今季優勝争いにも絡んでいる倉田珠里亜、福嶋浩子、山村彩恵、馬場由美子といったホステスプロのV争いにも期待だ。
チームカストロールの対抗馬として下村が推すのが、今年の6月に行われたJLPGA最終プロテストに合格した8人だ。その筆頭はもちろんリ・ハナだが、それ以外にも押さえたい選手が“2人”。そう、あの岩井ツインズだ。
姉の明愛(あきえ)と妹の千怜(ちさと)。アマチュア時からジュニアゴルフ界を席巻していた双子だ。「ルーキーが8人出るのは最多です。そして、岩井姉妹がステップに初出場ということで、どんなプレーをするのか楽しみです」と、下村もこの2人の活躍に期待する。
「岩井姉妹はフィジカル面がプロに入る前からすばらしく、そこが強みですね。体幹がしっかりしているし、スイングもブレないのが新人離れしています。もし天候が悪くなれば、フィジカル面で強い岩井姉妹が強みを発揮すると思います」(下村)
ルーキーではそのほかにも阿部未悠、植手桃子、上野菜々子、橋添穂、後藤未有らが出場する。ホステスと新人の対決となれば盛り上がり必至!
■最終ホールでドラマが生まれる
コースは距離もさほど長くなく、フェアウェイも広いのが特徴。ただし、「注意が必要なのは、大きいグリーン」と下村。「乗せる場所を間違えると大変です。つまり、セカンド、ティショットからの組み立てが大事となります」と続ける。
「名物は18番です。グリーン右手前には大きな池が待ち受けます。ピンがグリーンの右奥なら相当難しいホールになるでしょう。逆に17番のパー5はバーディ必須。この上がり2ホールでスコアが動くと思います」(下村)
解説・下村樹美(しもむら・じゅみ)
1988年5月13日生まれ、愛知県出身。2011年にプロテストに合格。ケガなどもあり一線からは身を引いたが、16年からはスカイAでラウンド解説をしている。プロ目線での解説が好評。今年もステップ・アップ・ツアーから選手のプレーの模様や声を届ける。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る