ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

2オン? レイアップ? 今年も難攻不落の17番 実力者たちはどう攻める?

<日本女子オープン 事前情報◇29日◇烏山城カントリークラブ(栃木県)◇6550ヤード・パー71>
畑岡奈紗がアマチュアで制した2016年以来となる烏山城カントリークラブで行われる今年の日本女子オープン。前回、牙をむいた17番は今年も健在だ。
通常営業ではパー5のホールをパー4としただけあって、490ヤードと距離が非常に長い。ティショットは打ち下ろしとなるが、左ドッグレッグでブラインドとなっており、フェアウェイキープが難しい。さらに右側には川が流れており、つかまってしまえばダブルボギーも難しい。
フェアウェイに置けたとしても左から斜面になっており、2打目は左足上がりで、つま先下がりとなることも多い。グリーン手前には川が流れる。そんななかでパーオンを狙うとなれば、飛ばし屋であっても長い番手を持たされる。ティショットがラフならパーオンはかなり厳しく、フェアウェイに置けたとしても、残り距離によってはレイアップを選択せざるを得ないことも。もちろん、グリーン、グリーン周りは日本女子オープンらしい難易度の高いセッティングだ。
前回大会の最終日には、畑岡奈紗と首位タイで並んでいた堀琴音がレイアップを選択したが、3打目を寄せきれずボギー。1打差で優勝を逃し「プロが勝たないと、情けない」と涙を流した。そんな17番は開幕前から多くの実力者たちがキーホールに挙げている。
史上3人目の3週連続優勝がかかる西村優菜も「キーホールになると思っている」と警戒。「私の距離では2オンを狙いづらいので、3打目勝負になるかなと思います。ただ、パー5でバーディを獲るようにして、(17番では)4日間あるうちで2回パーをとれればいいと思います」とボギーを覚悟。同じく渋野日向子も「4日間で2オーバーでも仕方ないと思って回りたい。受け入れていくしかない」と落とす日はあるとした。
小祝さくらは「ティショットがカギになると思います」と2打目への布石をポイントに挙げる。「ラフに入ると刻むのを考える状況になってしまうので、まずはフェアウェイキープをしたいです。ティショットを集中して打たないといけない」。ちゃんとフェアウェイに置ければ、風向き次第で3番ユーティリティあたりの番手でグリーンに乗せられるというが、「ラフに行ったときにどうするかを考えないといけない」とミスも想定する。
稲見も「本当に難しいホール」という。「距離が長いのと、右側にずっと池があるので、ティショットをフェアウェイに置いてそこからうまく攻略ができればいいなと思います」。飛距離の出る原英莉花はドライバーを握る構えだが、「前回は(ドローボールでいまと)持ち球が違いましたが、フェアウェイに行った記憶がない(笑)。しっかりフェアウェイを捉えないと難しい」とラフに行けば3打目勝負も辞さない。
そして、17番で涙を飲んだ堀は「あの時より飛距離が少し伸びている。きょうも2オンした。フェアウェイにちゃんと置ければ、天候次第ですが2オンを狙っていけたらいいなと思っています」と攻める姿勢を明かした。
前回大会最終日、17番ホールの平均スコアは4.7500。バーディを奪った選手はゼロだった。パーオンに成功した選手は64人中わずかに10人だけ。当然難易度は1位だ。4日間トータルで見ても平均スコアは4.7833で、バーディはわずかに10個だけと難易度はツアー最上級。今年も難攻不落のホールが選手に牙をむく。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る