■国内女子「樋口久子 三菱電機レディス」(10月29〜31日、埼玉県・武蔵丘ゴルフコース、賞金総額8000万円)
トータル9アンダーで並んでホールアウトした、渋野日向子とペ・ソンウ(韓国)がプレーオフを戦い、1ホール目でイーグルを奪った渋野が優勝。今季2勝目、通算6勝目を手にした。正規の最終18番で2打差を追いついての劇的Vで、優勝賞金1440万円をつかんだ。
今週は4日(木)から、滋賀県の瀬田ゴルフコース北コースで「TOTO ジャパンクラシック」が行われる。限られた人数で賞金総額2億円(優勝3300万円)を争う高額大会には渋野のほか、先週腰痛で欠場した現賞金ランク1位の稲見萌寧らがエントリーリストに名を連ねている。
■国内男子「ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ ツアートーナメント」(10月28〜31日、茨城県・美浦ゴルフ倶楽部、賞金総額8300万円)
新規大会の最終日に、首位と5打差の2位からスタートさせた池村寛世が「65」をマーク。トータル17アンダーまで伸ばす逆転勝利で、涙のツアー初優勝を挙げた。2打差の2位タイは植竹勇太、香妻陣一朗、稲森佑貴の3人。
今週は4日(木)から兵庫県のABCゴルフ倶楽部で「マイナビABCチャンピオンシップ」が行われる。
■米国男子「バターフィールド・バミューダ選手権」(10月28〜31日、バミューダ諸島・ポートロイヤルゴルフクラブ、賞金総額650万ドル=約7億4100万円)
入国制限などの理由で、世界トップの多くが欠場した大会をオーストラリアのルーカス・ハーバートが制した。首位との4打差を逆転し、米ツアー初優勝。賞金117万ドル(約1億3338万円)を手にした。2位タイにはパトリック・リード(米国)、ダニー・リー(ニュージーランド)が続いた。
今週は4日(木)から、メキシコのエル・カマレオンGCで「ワールドワイド・テクノロジー選手権」が行われる。松山英樹は今週もエントリーはしていない。
■国内シニア「福岡シニアオープン」(10月30、31日、福岡県・福岡カンツリー倶楽部和白コース、賞金総額3500万円)
単独トップで出た篠崎紀夫が3バーディ・ボギーなしの「69」をマーク。トータル10アンダーで逃げ切り、2週連続優勝を達成した。トータル9アンダー・2位に細川和彦。トータル8アンダー・3位には宮瀬博文が入った。
今週は5、6日の2日間、千葉県の平川カントリークラブで「コスモヘルスカップ シニアゴルフトーナメント」が行われる。
<ゴルフ情報ALBA.Net>