ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

史上7人目の永久シード選手は高校時代に理論派の礎を築いた【高校ゴルフ部監督回顧録】

プロゴルファーの原点ともいえるのが高校時代。多くの有望選手を輩出する名門高校のゴルフ部監督は、その原点を知っている。有名プロとなった今では語られない、知られざるエピソードも数多い。高校ゴルフ部監督の回顧録をお届け。今回は、夏の全国大会・団体戦男の部で6度の優勝を誇った水城高校(茨城県)を創部1977年から40年率いた高校ゴルフ界の名伯楽、石井貢氏(現・明秀学園日立高校ゴルフ部総監督)に聞いた(取材・文/山西英希)
■高校ゴルフ界名門校の全国大会初制覇に貢献
名門の称号を得ながらも諸事情により、休部となった高校ゴルフ部は少なくない。その一つが茨城県の水城高校だ。「練習は試合のように、試合は練習のように」、「可能性は無限大」などをモットーにする石井氏が指揮し、1990年前後は“常勝軍団”の称号を得るなど高校ゴルフ界を牽引。通称“緑の甲子園”と呼ばれる「全国高校ゴルフ選手権夏季大会」団体戦・男子の部で沖学園(福岡県)と並ぶ6度の優勝は今でも最多記録だ。片山晋呉や宮本勝昌、横田真一ら数多くのツアープロを送り出してきたが、諸事情により2016年3月に惜しまれながら休部となってしまった。
OBの中でもナンバーワンの実績を持つのが、史上7人目の永久シード選手となった片山晋呉。国内男子ツアー通算31勝を挙げ、5度の賞金王タイトルを獲得。2009年には「マスターズ」で4位に入った経験もあり、49歳となった今でもシード選手としてレギュラーツアーを戦っている。片山の高校時代は石井氏の記憶にもしっかりと残っている。
茨城県下館市(現・筑西市)出身の片山は中学を卒業した後、地元の水城高校に進学。高校2年生の頃、1学年上の横田真一、同級生の宮本勝昌らとともに出場した89年の全国高校ゴルフ選手権団体の部で同校初の優勝を飾る。さらに翌年も2位以下に9打差をつけて大会連覇を達成した。
■ゴルフ雑誌やレッスン書を読みあさって課題の解決策を模索
ただ、石井貢氏によれば、片山は体力的にも運動能力的にも優れているわけではなかったという。「それを補うかのように、スイングについていろいろと研究していましたね。ゴルフ雑誌やレッスン書を読みあさり、何か自分の課題を解決するカギはないかといつも探していました」。ヒントを見つけるとそれを頭の中で整理し、練習で実践することにより、体に覚え込ませるといった毎日を過ごしていたとのこと。ツアーでも1、2を争うほどの理論家で、ショートウッドを早くに取り入れるなど、道具面に関しても研究熱心な片山は、高校時代にそのルーツがあるようだ。
「生徒には常に課題を持って練習しなさいと伝えていましたが、片山はそれを忠実に守り、一つひとつ、自分の課題を解決していくことにより、どんどん上達していきましたね」と石井氏。
 
また、横田や宮本は寮生活を送っていたが、片山は片道1時間半ほどかけて実家から通っていたという。それでも朝7時から始まる練習に遅れたことはなく、週末に県内のゴルフ場でキャディのアルバイトやラウンド練習を行い、終電で帰宅するのが日課だったという。
■片山晋呉の頭の中は「とにかく頭の中はゴルフで一杯」
「とにかく頭の中はゴルフで一杯だったと思います。ゴルフ=自分だったのではないでしょうか。ゴルフを取り除いたら自分には何も残らないぐらいの覚悟でしたし、ゴルフで他人に負けたくないという気持ちが強かったですね」
プロ転向後はあまり感情を表に出すタイプではなかったが、高校時代は気合いを入れるために石井氏に対してゲンコツを要求してからスタートしたり、緑の甲子園で連覇を達成したときは、号泣しながら宮本と抱き合って喜んだりと熱血派だった片山。ゴルフの素質は人並み以上にあったことは間違いないが、それ以上に創意工夫と気持ちの強さでその素質を伸ばしていったのかもしれない。
■片山晋呉
かたやま・しんご/1973年1月31日生まれ、茨城県出身。身長171センチ、体重70キロ。2歳でゴルフクラブを握ると中学時代にはトップジュニアとして頭角を現す。水城高校、日本大学とエリート街道を歩み、数々のタイトルを獲得。日大3年時には「日本オープン」で3位に入ってローアマを獲得。グローイング競技(現・Abemaツアー)の「水戸グリーンオープン」でアマチュア優勝を遂げる。95年にプロ転向し、97年に初シードを獲得。98年にツアー初優勝を遂げると毎年優勝を重ね、08年の日本オープンで25勝目を達成して永久シード入り。ツアー通算31勝。24季連続シード権獲得はジャンボ尾崎の32年に次ぐ2位の記録。09年のマスターズでは首位と2打差の4位に入っている。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る