<リゾートトラストレディス 事前情報◇25日◇メイプルポイントゴルフクラブ(山梨県)◇6580ヤード・パー72>
明日26日に開幕する国内女子ツアー「リゾートトラストレディス」は、今回で30回目を迎える。プロアマ大会が行われたこの日、その節目を記念し日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の小林浩美会長から伊藤勝康大会会長(リゾートトラスト株式会社代表取締役会長)に記念品が贈呈された。
1993年の第1回大会から24人のチャンピオンが誕生している。その中には歴代賞金女王の高村博美、村口史子、不動裕理、横峯さくら、上田桃子らが名を連ね、3年前は原英莉花、昨年は勝みなみと時代の“ツアーの顔”が頂点に立った。また、昨年は山路晶が1ラウンドで2回ホールインワンというギネス記録を作って話題を集めたり、最終日には4つあるパー3すべてに800万円のホールインワン賞を設けるなど、選手の挑戦意欲を掻き立てる大会としてツアーを盛り上げている。
30回目を迎えたことに小林会長は、「ありがたいという言葉につきますね。30年の長きにわたりご支援をいただいて、その間にたくさんの選手が試合に出させていただいています。女子ゴルフ協会ができて今年で55年となりますが、その半分以上応援していただいているのは、ありがたいです。引き続き長くお願いいしたいです」と感謝の言葉を述べた。
JLPGAでは各トーナメントの10回、20回、30回、40回、50回という節目の年に記念品を贈呈している。10回目は銀のプレート、20回目以降は江戸切子の花瓶となる。以前は20回目以降も銀のプレートだったが、小林会長就任後の2014年から20回目以降は感謝の証に江戸切子の花瓶を贈呈するようになった。
記念品を変えた小林会長は「江戸切子は日本の伝統工芸品です。国の凄い技術ですから。伝統、技、切子です」。日本の伝統や職人技の象徴でもある工芸品で、ツアーを長年支え、選手の技術を引き出すことも含めて大会に感謝の気持ちを表しているという。
ちなみに、現行トーナメントでは「日本女子オープン」と「日本女子プロゴルフ選手権」の2大会が最長で、今年で55回目。次いで「住友生命Vitalityレディス東海クラシック」の53回、「TOTOジャパンクラシック」の50回と続く。40回以上は13大会、30回以上は今大会を含めて19大会となっている。
なお、今大会は30回大会を記念して、ギャラリーやテレビ視聴者に特別企画を実施する。
<ゴルフ情報ALBA.Net>