ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

体調に不安を抱える松山英樹、『69』のラウンドにホッとした表情「それなりのスコアは出せた」

<フォーティネット選手権 初日◇15日◇シルベラードリゾート&スパ ノースC(米カリフォルニア州)◇7123ヤード・パー72>
米国男子ツアーは8月の「ツアー選手権」をもってシーズンが終了し、今大会から新シーズンが開幕。10年目のシーズンを迎えた松山英樹は、2ボギーが先行しながらも、そのあと5バーディを奪って巻き返し、3アンダーで初陣を終えている。
「たまたまバーディを獲ることができたので良かったなと思う。ショットもパットもあんまりいいところがなかったので苦しかった」といいながらも、大きく出遅れることなくホッとした表情を浮かべた。後半に入って1番では2メートル強、2番では1.6メートルのパーパットを沈めて、踏みとどまることができた。
昨シーズンは首痛や左手首痛に悩まされ、欠場や棄権を余儀なくされる試合もあった。「体調も含めて…気にせずにプレーできるところまではまだ来ていないと思うけど、それなりのスコアは出せたので良かったなと思う」と、この日のラウンドを振り返った。痛み自体が出ているわけではないが、いつ痛みが出るのかと「不安」の中でのプレーは続いている。
今大会からスリクソンの新ドライバー『ZX7 MK II LS』を投入。ドライバーを使うホールは少ないがフェアウェイをとらえたのは、パー3を除く14ホール中5回と安定感に欠けた。この新ドライバーについては「その他がダメなので、何とも言えない」とコメントを避けたが、良くなければ絶対に換えない松山だけに感触はいいのだろう。
あすに向けては、「やはりグリーンが硬くなるし、後半は風も強くなると思うので、ショットがすごく難しくなる。そこら辺を頭に入れながらしっかり考えて明日の対策を練りたいと思う」と前を向いた。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る