ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

“不運の連続”吹き飛ばす最終ホールの強振 渋野日向子は意地のバーディ締めに「そらもう気分が違う」

<ウォルマートNWアーカンソー選手権 初日◇23日◇ピナクルCC(米アーカンソー州)◇6438ヤード・パー71>
フェアウェイキープ数は、5つあるパー3を除く13ホール中10ホール。これだけ見ると決して悪くない数値だが、外した3ホールが、いずれも木が行く手を阻むという不運に見舞われた。これにより渋野日向子は「木の近くで狙えない、というほうが(頭に)残ってしまった」と、ティショットへの不安を感じながらのラウンドになってしまった。
3番ウッドを握った1番パー4は右ラフの木の真裏に落ち、フェアウェイに出すだけ。後半12番パー4も左ラフからの2打目が、前方の木に当たりボールを進めることができない。さらに両サイドにクリークが流れる13番パー4も、やはり左ラフからのショットが遮られてしまうため、戻すのが精いっぱい。これは後半に叩いた3連続ボギーの原因にもなってしまった。
この12、13番のティショットついては、「飛びすぎて、少し左に行って突き抜けた。自分が思っているよりも転がっているし、そこのメリハリはつけないといけない」と、明日への反省材料にもなる。
ただ、このなかでもしのぐ部分はしのいだ。12番は3打目もグリーン手前左バンカーに入るピンチとなり、さらにボギーパットは2.5メートルと距離を残したが、これをねじこんだ。「あそこがボギーでいけたのはよかった」。ダブルボギーも考えられる状況を、最少のロスで抑え込むことができた。
そんな気持ち悪さを振り払うような姿を見せたのが、最終18番だった。ここはティショットでドライバーを強振。きっちりフェアウェイを捉えると、残り210ヤードほどからの2打目で今度は3番ウッドを振りちぎった。打ち上げのグリーンに対して、刻んで3打目勝負でもいい状況のなか貫いた強気の姿勢。3打目はグリーン右、ロープ外のラフから打つことにはなったが、これを1.5メートルに寄せバーディ締めとした。
「セカンドの番手は難しかったけど、右は大きなミスにはならなかった。アプローチはちょっと気持ち悪かったけど、そんなに(ラフは)深くもなかった。思ったより飛ばなくて、『ヤベー』とは思ったけど、ダウンヒルでポーンと跳ねてよかった(笑)」。ようやく少しの幸運も味方し、これでイーブンパーに。「(オーバーとでは)そらもう気分が違う。まあ、途中悔しいところはあるけれど、なんとか3連続もボギーで収まってよかった」。気持ちを軽くしてグリーンをおりることができた。
「最終ホールもいいショットが打てた。少しずついいほうに持っていきたいと思いながらプレーしてた」。このイメージで、そこまでの悪い印象を塗り替えたい。それでも伸ばし合いの大会で、順位は89位タイと巻き返しが必要な位置。「ビッグスコアを出さないと(予選を)通れない。攻めていけるように頑張りたいです」。ラウンド後には、練習グリーンで夕日を背にしながらショートパットの確認も行った。まずは決勝ラウンドへの道をこじ開けたい。(文・間宮輝憲)

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る