ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

上田桃子本人が教えてくれたアイアンレッスン「正しいインパクトに一番必要なのは“股関節が入った”アドレス」

アイアンで正しくインパクトするには、アドレスでちゃんと立てているかが大前提になってきます。私はアドレスの姿勢が崩れやすく、練習ではなるべく基本となるアドレス姿勢の修正からやっています。

上田桃子のドライバースイングはこちら【連続写真】

まず肩が前に出ないこと。背中が丸まって猫背のアドレスにならないよう、ちゃんと背中の面を使って構えられるようにしています。私は背中を後ろから下に引っ張られているような感じのアドレスを心がけています。 そして、股関節がしっかり入った状態を作ることも重要です。でも股関節で立とうとするとけっこう腰に力が入ってしまうので、なるべくお腹に力を入れた状態で股関節から上体を折るようにしています。 ただし股関節に乗っただけで上体をひょいと折ると、腰が張るというか体に余計な力が入って硬直してしまいます。それと一番いけないのは、ヒザで立ってしまうこと。注意してください。 アドレスでは、地面をしっかりつかむように構えるのが理想です。アマチュアの人は重心を下げたくてヒザを大きく曲げて構える人多いです。ヒザで立つっていうのはこういうことで、最も多く見かける悪い構えですね。 ヒザで立っていると股関節が入らないから、体を使ったスイングができません。ある程度ヒザが伸びて股関節が入った構えならお尻がしっかりと上がるはずです。この状態をアドレスで作れると、足、腰などの下半身と腹筋や背筋などの上半身の力をうまく使えるようになります。ぜひ、試してみてください。
<ゴルフ情報ALBA Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る