ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

ベアトラップなんてお構いなし! 小平智の完璧ショット集を米国男子ツアーの日本版公式インスタグラムが公開

「ザ・ホンダクラシック」といえば、ベアトラップと称される15番から17番の高難度ホールが有名である。そんなベアトラップの入口、15番のパー3で見事なショットを披露する小平智の姿が、米国男子ツアーの日本版公式インスタグラムで公開された。

小平智がベアトラップを攻略する実際の姿はこちら【米国男子ツアーの日本版公式Instagramより】

「ザ・ホンダクラシック」が開催されるのは、PGAナショナルゴルフクラブ チャンピオンコース。1990年にジャック・ニクラス(米国)が改修に携わったことで、高難度のコースに生まれ変わった。特に、池が絡む15番、16番、17番ホールはPGAツアー屈指の難しさを誇る。日本では「帝王」として知られるニクラスだが、「ゴールデンベア」の愛称でも親しまれている。そんなニクラスが仕掛けた罠という意味で、この3ホールは「ベアトラップ」と呼ばれるようになった。ベアトラップの入口15番ホールパー3。距離こそないものの、グリーンの右サイドには池が広がる。さらに奥には池に向かって打たなければならないバンカー。ただでさえ難しいホールだが、強風になればグリーンを捉える難易度が格段に上がる。16年の同大会では、12アンダーで首位だったアダム・スコット(オーストラリア)が2度池に入れてしまい7打を叩いてしまったこともある。そんな高難度のホールながら、今回投稿された3つのシーンでは、小平が完璧なショットを放っていた。「ザ・ホンダクラシック」の名称としては最後となる同大会に日本勢で唯一出場する小平。今回投稿されたようなショットで上位を狙ってほしい。
<ゴルフ情報ALBA Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る