ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

4位浮上のチェ・ヘジン、2位に入った全米OPとコースを比較「難しさは似てる」

<日本女子オープンゴルフ選手権競技 3日目◇30日◇我孫子ゴルフ倶楽部(6,706ヤード・パー72)>
アマチュアとして出場した「全米女子オープン」で2位フィニッシュ。若き実力者がようやく優勝争いに顔を出した。「日本女子オープン」の3日目、第2ラウンドの残りと第3ラウンドが行われ、チェ・ヘジン(韓国)がトータル9アンダーの4位タイに浮上。首位と4打差の優勝圏内で最終日へと向かう。
日韓美女が鮮やかに舞う!女子プロの生写真ならLIVEフォトギャラリーで
ヘジンは残っていた第2ラウンドの4ホールでノーバーディ・2ボギーとスコアを2つ落としたが、第3ラウンドで復調。「昨日のミスを第2ラウンドでは引きずってしまいましたが、第3ラウンドからはスコアを守るようなプレーを心がけました。またミスを引きずらずにプレーできたのが良かったと思います」。次の18ホールでは5バーディ・ノーボギーの“67”とこの日2番目に良いスコアを叩きだし、一気に上位戦線へと返り咲いた。
トップの畑岡奈紗がトータル13アンダーで54ホールの大会最少スコア記録を出すなど、伸ばし合いとなっている今年の戦い。それでもヘジンは「難しいコースだと思っています」と話す。
「スコアを出せるコースだと思いますがある意味難しい。グリーンのアンジュレーションがきついし、ピンの位置がマウンドの位置に切ってあります。フェアウェイキープも優しくありません。また、長くないホールでスコアを出さなきゃいけないプレッシャーもあります」。激闘を演じた全米女子オープンの舞台、トランプナショナルGCと比較して「ラフの長さは違いますが、難しさ、難易度は似ていると思います」と語った。
「日本に来るたびにたくさんのギャラリーが応援してくださる。嬉しいと思うし、それに乗って試合を楽しみたいですね。最後まで良いプレーを見せて、良い思い出を作って帰りたいと思います」
アメリカで奪えなかったナショナルタイトルを、日本で掴むことはできるのか。最終日は申ジエ(韓国)と最終組の1つ前でスタートする。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る