ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

難易度が上がった5年目のサミットGC、加瀬秀樹は「ストレスなくやることに集中」

<日本プロゴルフシニア選手権大会 住友商事・サミットカップ 初日◇5日◇サミットゴルフクラブ(6,984ヤード・パー72)>
国内シニアメジャー「日本プロゴルフシニア選手権大会 住友商事・サミットカップ」は初日の競技が終了。6アンダーをマークした久保勝美が首位、2打差の2位タイには今季から日本シニアに本格参戦した台湾の盧建順と現在賞金ランク2位につける米山剛。さらに、優勝候補筆頭の昨年覇者、プラヤド・マークセン(タイ)は3打差の4位に、2週連続優勝を狙う加瀬秀樹は4打差の5位タイと好位置につけた。
【スイング連続写真】シニア界屈指の飛ばし屋!加瀬秀樹ドライバーショット
サミットゴルフクラブで同大会が開催されるようになり今年で5回目。4番パー4と16番パー3は、どちらもティグラウンドを16ヤード後方に。4番は422ヤードに、16番は178ヤードにそれぞれ距離が伸び、総距離は昨年の6,935ヤードから6,985ヤードへ。1番パー5のグリーン手前にはポットバンカーが新設されるなど、昨年よりもグッと難易度が上がった。
また、この日のピン位置について、マークセンや加瀬も「難しかった」とコメント。昨年の優勝スコアの20アンダーを出すのは難しそうだ。その中で加瀬は2バーディ・ノーボギーの2アンダーをマーク。この日は「ストレスなくやることに集中した」と、がっつかず“安全運転”につとめ、きっちりノーボギーにスコアをまとめた。
先週優勝した勢いは「まだ続いていると思う」と、プレーに関しては好感触が続いている。「これから徐々に、徐々にだよね」。難易度の上がった今季のコース、最初からアクセル全開ではなく、しっかり慣らしてから踏み込んでいくつもりだ。
明日の午後から天候が崩れる予報が出ており、さらにタフな状況になる可能性がある。上位に実力者がそろったシニアメジャーは、これからさらにふるいがかけられていくが、最後に栄冠をつかむのは誰か―。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る