ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゼビオグループ契約 リディア・コ選手が、 3/11 (土 13 30 よりジャパンゴルフフェア 2023 にてトークショーを行います。詳細はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

求道者・藤田寛之が思うこと「こうしたコースでの試合がもっと増えないと」

<HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 最終日◇5日◇PGMゴルフリゾート沖縄(7,005ヤード・パー71)>
イーグル賞100万円がかけられていた最終日の18番パー5。唯一達成したのは2012年の賞金王で48歳のベテラン、藤田寛之だった。
【関連】マキロイが教える!強風への対処法
藤田は13番までパーを重ねると、16番でボギーを叩いてしまう。ガマンのゴルフが続いたが最後に歓喜の瞬間が。残り191ヤードのセカンドショットはグリーン奥のカラーに。ピンまでは約13メートル、その手にパターを握った藤田は「真ん中に尾根があって最初がスライス、それから下りのフック。よく分からないので、タッチだけ合わせて真っ直ぐ打った」ところ、これがカップイン。最後の最後に会心のプレーを見せた。
海からの重い風、硬く傾斜のきついグリーン、そして狭いフェアウェイ。藤田も他の選手と同じように苦しんだが、振り返って思うことは「本当に楽しかった」。北海道や沖縄は本州とは芝質が違うが、こうした環境で戦うことが「世界につながっていくと思う。今回、難易度の高いコースで海外の選手が上に来たことは環境的に必然だったかな」。3日目の4番(パー4)では風によりティショットでドライバーの日もあれば、7番アイアンの日もあった。「そういうのが楽しいよね。本当に頭を使わないといけないから」。対応力が求められる舞台が選手たちにはいい刺激になるのだ。
世界を相手に戦うならば、「こうしたコースでの試合がもっともっと増えないといけない」と言い切った藤田。こうしたコースで戦うのは苦しいが「辛さを乗り越えた後にあるのが、本当の楽しさだとボクは思う。このコースはそれがあった。どう思うかは人ぞれぞれだけど(笑)」。48歳にしてさらに高みを目指す藤田ならではの意見だろう
今回トップ10の中に入った日本勢は2位タイの池田勇太、5位タイの宮本勝昌、そして10位の藤田のわずか3人。OBゾーンが多いなど問題点もあるが、世界を知る青木功が世界基準の選手を育てるために改修したコース。その舞台で日本勢が結果を出せないことに、物足りなく感じるゴルフファンも多いはず。世界を知る「丸山茂樹(米ツアー3勝)設計のコースとかがあるといいね」と楽しそうに話していた藤田。ゴルフの求道者の言葉は、やはり心に響く。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る