ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

ブルックス・ケプカが連覇へ好発進 松山英樹と「一緒に優勝争いを」

<ダンロップフェニックス 初日◇16日◇フェニックスカントリークラブ(7,027ヤード・パー71)>
昨季の「全米オープン」覇者が大会連覇へ好スタートを切った。ブルックス・ケプカ(米国)は初日7バーディ・1ボギーの“65”をマーク。6アンダーで首位タイ発進を決めた。
【関連】松山、ジャンボの競演にギャラリーも興奮!
優勝した昨年大会でも初日は“65”で6アンダー。この日はインコースからスタートし、7アンダーで最終9番(パー4)を迎えたが、ここでこの日唯一のボギーを叩いてしまう。記者会見では「去年と同じスコアにしようと思ってボギーにしたんだよ」と縁起の良さをアピールするアメリカンジョークを飛ばすほどの上機嫌。
ケプカの16-17シーズンの平均飛距離は311.1ヤード。米ツアーで7位に入る“世界の飛ばし屋”だ。この日は13番(パー4・332ヤード)で1オンに成功しバーディを奪うなど、“世界基準”のプレーもみせた。大会のデータでは、この13番で出場84人中42人が1オンを狙い、そのうちグリーンをとらえたのはケプカ、大堀裕次郎、永野竜太郎、イ・サンヒ(韓国)の4人だけだった。
この日はパッティングが良く「グリーンに乗ればタッチもラインもぴったり合う」状態。自分のプレーには満足しており、「今日のプレーを4日間続けたい」と力強く話していた。
松山が2打差につけているが、「彼がこのコースでアンダーパーを出すのは当然。彼ならもっと伸ばせるでしょう。世界でもトップクラスの選手ですから。お互いにスコアを伸ばして最終日は一緒に優勝争いをできたらいいですね」。決勝ラウンドで同組対決が実現すれば、かなりの盛り上がりになりそうだ。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る