ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

勝つのは海外メジャー帰りか?男子ツアー帰りか?ダークホースは予選会上がりのジャンボ軍団の姫【データ好き!記者Aの大胆予想】

<スタジオアリス女子オープン 事前情報◇5日◇花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコース (6,332ヤード・パー72)>
今シーズン4回ある兵庫県での最初の大会、6日(金)から開催される「スタジオアリス女子オープン」の優勝候補は誰なのか。データ好きの記者Aが今週も大胆予想!
【写真】原英莉花、初めての口づけ
■問われるのはバーディを獲れる能力 しかもパッティングで
13回目となる今大会だが、第1回大会からアップダウンのある花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコースで行われている。総距離は第1回が6,456ヤードだったが、徐々に短くなっていき、17年大会は6,293ヤード。それに比例して優勝スコアも伸びており、一昨年は14アンダー、昨年は11アンダーだった。18年大会は6,332ヤードと微妙に距離が伸びたが、それでも優勝スコアは11アンダー。今年も10アンダー前後を目安に伸ばしあいの展開となりそうだ。
過去10年の優勝者を見てみると、10人中8人が同年の平均バーディ数トップ10に入っている選手。それ以外の2人(シン・ヒョンジュ、金ナリ)も共に19位と決して低い数字ではなく、「バーディを獲れる能力が問われる」試合といえる。特に、パッティングのうまさが重要で、10人中8人が同年の平均パット数トップ10にランクイン。チャンスをモノにする能力が成績に直結する戦いといえる。
また、シーズン6戦目というタイミングに加え、海外メジャー「ANAインスピレーション」の翌週というスケジュールから欠場する選手も多い。今年は先週2位に入った菊地絵理香をはじめ上田桃子、川岸史果、笠りつ子、イ・ミニョン(韓国)、ユン・チェヨン(韓国)らが不在。逆に、昨年までANAに出場していた関係で、3年間出場していなかったイ・ボミ(韓国)は参戦。今年のANAに出た鈴木愛も出場する。
■データ上は鈴木愛のぶっちぎり 横峯さくらも候補の一人
前述の平均バーディ数、平均パット数で現在1位なのが鈴木愛。バーディを獲る能力はツアー屈指で、「ほけんの窓口レディース」優勝でもわかるようにアップダウンのあるコースも問題ない。唯一の不安はアメリカ帰りからくるコンディション。時差ぼけ、体調管理、コースの違い。このあたりに対応できれば、アン・ソンジュ(韓国)に続く今季2勝目もあり得る。
先週、男子の下部ツアーであるAbemaTVツアー「Novil Cup」に出場した横峯さくらも、両方のスタッツが良い選手の一人。平均バーディ数は9位タイ、平均パット数は3位と共にトップ10入り。「PRGRレディス」で3位に入るなど、同じくアップダウンがあるコースを苦にしない。ショットとパットがかみ合えば、2014年以来の優勝も見えてくる。
台風の目は、月曜日に行われた予選会を勝ち抜いて出場権を得た原英莉花だ。今季2試合しか出場していないため規定ラウンド数を満たしていないが、平均バーディ数(4.0000)は鈴木に続く2位相当、平均パット数(1.7761)はアンに続く 5位相当。難コース・葛城ゴルフ倶楽部で行われた「ヤマハレディース」に出場していないため、数字通りに見ることはできないが、その分、同週に行われたステップ・アップ・ツアー「ラシンク・ニンジニア/RKBレディース」で優勝しており勢いはある。ステップ初優勝から間髪いれずにレギュラー初優勝の可能性も十分だ。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る