ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

【WITB】「クラブは自分で買って試したい、その方が忖度がないので」律儀すぎる市原弘大の優勝ギア

<日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills 最終日◇3日◇宍戸ヒルズカントリークラブ(7,384ヤード・パー71)>

どんなときも笑顔。天才ジュニアと呼ばれた市原弘大は、プロ入り18年目の36歳。心優しき苦労人は、初優勝しても何一つ変わることはなく、一つひとつの質問に丁寧に答える。「優勝よりも、周りが喜んでいるのがすごく嬉しかった」といつもの笑顔で語り、商売道具のクラブ選びにもその性格が現れていた。

【写真】市原弘大、劇的チップインでこのガッツポーズ
サンバイザーやキャディバッグは「フォーティーン」。数年前までバッグの中身をすべて同社で染め上げていたこともあったが、ウェッジ以外は契約ではなく、自ら選んだものだった。そして、今季の使用ギアを見ると、ウェッジ以外の大半がキャロウェイで、ボールはブリヂストン。そのこだわりをこう語る。

「アンカリングの規制が入る2年程前は短いパターでしたが、アンカリングをしなければ使えるのなら、と戻しました。長尺パターというよりも、10年以上使っているので細かい距離感やフィーリングが合う。手の感触が変わってしまうのが嫌なので、グリップもボロボロですが替えられません」

自由にパターを選ぶのは他の一般的なプロと同じだが、その他のクラブは、一度自分で購入してテストしなければ気が済まない。望めば無償でいくらでも手に入るはずだが、それをよしとしない。律儀で謙虚、自分なりの仁義を通す。本人いわく「面倒くさい男なんです」。

「今年の冬にいろんなメーカーのボールを自分で買って試して、それこそ(量販店の)ゴルフ5なんかにも行きました。それで気に入ったボールをBSさんにお願いして契約させていただいて、使わせてもらっています。今年はアイアンセットも3セット買って、いろいろ試させてもらった。まず、自分でお金を払って買って、しっかり打って試したいんです。メーカーさんにはその上でお願いした方が忖度がないというか。それこそネットでクリックしたものもありますし、今年は自分が使いたいものをしっかり選んでやっています」

【市原弘大の優勝セッティング(WITB=Whats in the Bag)】
1W:キャロウェイ ローグサブゼロ
(9°、アッタスG7 6X、45インチ)
3W:キャロウェイ スチールヘッドXR(13.5°)
2,3U:キャロウェイ EPIC(18,20°)
4I〜PW:キャロウェイ Xフォージド
AW:フォーティーン RM-22(52,58°)
SW:フォーティーン RM-12(58°)
PT:YESパター NATALIE SWASH DESIGN
BALL:ブリヂストン ツアーBX

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る