ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

2019年日本プロゴルフ選手権が日程変更、以降も7月開催をスタンダードに

7月24日、(公社)日本プロゴルフ協会(PGA)の定例理事会が行われ、その後、倉本昌弘会長による記者会見が開かれた。
谷口徹が最年長優勝、2018年「日本プロゴルフ選手権大会」フォトギャラリー
トピックスの一つは2019年日本プロゴルフ選手権大会の日程変更。これまでは5月に大会を行ってきたが、米国PGAツアーのメジャー「全米プロゴルフ選手権」が2019年は5月16〜19日に移動してきたため、これに配慮した格好となった。
「全米プロには日本人選手も出るだろうし、同時期に開催するのは日本のゴルフ界のためにもよくないということで、第26週、2019年でいえば7月4〜7日に開催します(会場は鹿児島県・いぶすきゴルフクラブ開聞コース)。正直、暑さの問題などはありますが、ここしか移動できる期間がなかったし、ゴルフ場や関係者の皆さんにも理解していただきました。その年の最初のメジャーではなくなる(日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hillsが最初となる)など心配事はありますが、2020年の日光カンツリー倶楽部(栃木県)も5月開催は無理ですから、これからは7月開催をスタンダードにしていく予定です」(倉本会長)
また、先の「平成30年7月豪雨」を受けて、8月23、24日に開催予定だった「〜スポーツ振興〜広島シニアゴルフトーナメント西日本」(広島県・広島カンツリー倶楽部西条コース)の中止を決定した。
「コースは平気だったのですが、被害者の方を考えて中止の判断をいたしました。これから支援のプロアマなどを地元と検討していきますし、来年は開催します」(倉本会長)
なお、被災者支援としてPGAでは200万円を寄附。また、「選手の育成・強化と日本代表支援」にかかわる協賛金を募集している(公財)日本ゴルフ協会(JGA)に対して、向こう3年間にわたり年間100万円の寄附を行っていくことも発表された。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る