SHOP BLOG
2018.07.20
やーまん。やっと夏風邪から回復傾向に向かっているもじゃむらです。
はい!今日のはこれPINGドライバー Gシリーズの紹介です。
Gシリーズにはもうご存知の方も多いと思いますが、3種類のヘッドがあります。
■捕まりの良いSF-TECシリーズ
■スタンダードモデル
■ロースピンが打てる LS-TECシリーズ(捕まりは良くありません)
と3つのモデルが選びたい放題のGシリーズです。
やはりオススメといっても、どんなゴルファーにでも合うのか?と言われればそうではなく、重心距離が長く慣性モーメントが大きいへッドなので、選び方として
捕まりが良い人には、SF-TECが1番オススメ。その次は、通常モデルのロフト多め(10.5度)がおすすめです。
重心距離が長い=飛びのポテンシャルが高いヘッドなんですよ。
フック系のボールを打つ人でも、低スピンを打つ事で大きな飛距離を狙えるので、是非とも大きめのロフトから試してもらいたいと思います。
スイートスポットはどのヘッドも最大級ですから、安心してスイングできるドライバーです。
男子のツアー選手でも、最近は10.5度のロフトで、打ち出しから高いボールを打つ選手が多いです。
これは、近年の計測器のデータとして効率が良い弾道は、高打ち出し(最高到達点は25m以上)で打てると最高と言われています。
HSで50前後あると、ボール初速が75~辺りでリアルに300ヤードキャリーが可能と言われています。
男子プロの飛距離は参考にならないと聞こえてきそうなので、女子プロの飛距離について。
一般的な女子プロであれば、HS40~43前後で理想の弾道を打っている選手でキャリー220y前後という事は、我々アマチュアのHSでも打ち出されるボールの数値を、飛びの理想値に近づける事ができれば、女子プロに勝てる可能性が見えてきますね。
そんな人生最高の飛距離が望めそうなドライバーの1本ではないかと思えるGシリーズ、当店ではまだまだ人気です。在庫もありますので見に来て下さいねー!!
【NEGEN6絶賛発売中!】
【 NEGEN6パフォーマンス動画 】
【はじめてのごるふくらぶプロジェクト】