カラーグリップが流行りだしてから、
エラストマーとか
アイオマックスという新素材を使ったグリップが増えてきています
代表的なものは、「
No,1」や「
IOMIC」ですね

これらの特殊素材は、今までのラバーグリップよりもさらに手になじみやすく、ホールド感抜群です
(ラバーグリップに関しては下記のURLをご参照ください。)
↓↓↓↓
http://www.golfpartner.co.jp/330/daily/200909/26コレだけ聞くとすぐに変えてみたくなっちゃいますよね
ですが、新素材グリップにも弱点はあります
「
No,1」は非常に柔らかくグリップ力抜群ですが、耐久性が低くすぐに痛みます
「
IOMIC」は「
No,1」よりは耐久性に優れていますが、若干堅く感じます
そしてカラーグリップ全般の弱点でもありますが、非常に汚れが目立ちます
さらにコストが通常のラバーグリップの3倍程度かかってしまうのも弱点ですね
重量的な観点からも注意点があります
新素材のカラーグリップで軽量タイプはかなり少ないからです
近年主流の総重量300gを割る軽量ドライバーなどを使用されている方は、交換の際に純正グリップの重量をしっかり確認し、バランスが崩れないようにしましょう
(バランスについては下記のURLからご確認頂けます。)
↓↓↓↓
http://www.golfpartner.co.jp/330/daily/200909/15
http://www.golfpartner.co.jp/330/daily/200901/08高性能新素材カラーグリップを活かすも殺すも事前の確認相談次第です
ぜひ当店にご相談ください
R1藤枝店 林部