<CAT Ladies 2日目◇18日◇大箱根カントリークラブ(6,704ヤード・パー73)>
昨年大会で「硫黄の匂いがだめで」と棄権した舞台でまたしても、プレー続行が厳しい状況となった。ささきしょうこは6番の2打目で「フェアウェイだったのですが、芝の根っこに引っかかった」と前腕部の筋を痛めてしまったのである。
【写真】“黄金世代”が箱根で躍動 2日目の撮れたてフォト
一気に苦しい戦いを強いられた。「そこからショットがまとまらなかった。痛みで引っかけてしまってボギーを叩いてしまったり。怖がって振り切れなかった」と9番、そして折り返しての11番とボギーを叩いてしまう。
だが、12番で「どうせ痛いから、手でコントロールするくらいなら振り切っちゃった方がいいのかな」と覚悟を決めると、そのホールでバーディ。続く13番パー5では花道からの20ヤードのアプローチが入ってイーグル。さらに14番では奥のカラーからパターで打って2連続チップイン、15番でもバーディとして4ホールで5つ伸ばす猛チャージを見せた。開き直りが勢いを呼び込み、トータル7アンダー。首位と3打差の2位タイまで上り詰めた。
今週はもう1つ“棄権”に関する因縁がある。ささきのバッグを担いでいる潟手(がたて)陽介キャディと最後に組んだのは昨年の「伊藤園レディス」。その時に棄権してしまっていたのだ。そんなこともあって、今週はいつも以上に、「ちゃんと3日間回りたいという思い」が強かった。
そんな約9か月ぶりのタッグには「自分が普段気づかないことも気づいてくれている」と良い相乗効果が生まれている。今週からパッティングもボールのラインを合わせるようにしたが、「私は合わせるのが上手くなくて…」と反対側から確認してもらうダブルチェックでズレないようにしている。また、先述の開き直りもキャディと相談してのことだ。
「ここ最近、誰かが毎日爆発していることが多いので、明日私がそれにはまれればいい。スタートホールからバーディパットが決まっていければ、チャンスがあるのではないかなと思います」。気になる前腕部の痛みも「このあとアイシングして、テーピングをすれば大丈夫だと思います」と問題はない。因縁の地でツアー2勝目へ。序盤からリズムに乗っていきたい。(文・秋田義和)
<ゴルフ情報ALBA.Net>