ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

女子オープン2勝の宮里美香が分析 今回のコースセッティングが持つ意味

<日本女子オープンゴルフ選手権 2日目◇28日◇千葉カントリークラブ野田コース(6,677ヤード・パー72)>
米ツアーで9年もの間、日本勢の中心を張ってきた宮里美香が転機を迎えている。「日本女子オープン」は、過去2度制した大会で相性はいいが、大会に臨む姿勢が今までとはまるで違っている。
【写真】今日のキム・ハヌルはオレンジのミニスカで…
昨年まで主戦場にしていた米国女子ツアーの出場権を失い、今季は国内ツアーや国内男子の下部ツアーに推薦で出場するなど、試合数も限定的な宮里。来月末には、国内ツアーの出場権を懸けたQT(予選会)の2次から、来季の国内参戦を目指すと明言している(LPGAの特別承認により2次からの出場)。QT前の最後の実戦の場となる本大会2日目は、6バーディ・3ボギーの「69」。連日のアンダーパーでトータル4アンダー・10位タイで決勝ラウンドにコマを進めた。
「スタートからバーディ発進だけど出入りが激しいゴルフ。グリーンが読みにくくて、シビアなショットが求められる」としながらも、6バーディを奪えたのは、米ツアーで戦ってきた経験値が、宮里のアンテナを働かせたからだ。「グリーンは意外と平坦でアンジュレーションがあまりない。その中でも、カップの位置を一生懸命探しながら切っていると聞きました。だから読みにくくて難しいのだと思います」。
つまり、微妙なラインの位置に切ってあるため、パッティングが難しいのが今回のナショナルオープンだという。「単にラフが長いとか、距離があるとか、そういうことだけではない難しさがあります」と、いち早く今回の特徴を見いだし、「いいショットも打てているし、自信になります」と、バーディラッシュにつなげた。
過去2勝を挙げたコースと「林間なので雰囲気は似ている」としながらも、違いを察知できたのは、「アメリカでの経験があるからだと思います」という。「向こうのコースはもっとアンジュレーションがあるし、そういうのに慣れていますし、どこに打つかを考えます。日本の選手はあまり経験していないので、そういうところは分からないかもしれませんね」と、海外で蓄えた知恵を生かしている。
「アメリカは選手のゴルフ力を高めるセッティングが多い。そのなかで球を操れることが大事」。宮里が本大会2勝を挙げているのには、コースを把握するところから始めて、それに対して何が必要かを考えているからといえる。「日本一を決める大会で、自分のゴルフ力が試される。その中で楽しくやっています」とした宮里。本大会で優勝すれば、3年間の国内女子ツアー出場権を得るが、「まだ2日目。いいゴルフをしているので伸ばしたい」と、優勝よりも自分のゴルフに徹する構え。首位との5打差をいかに縮めるか。ムービングデーのあすも、宮里の緻密なゴルフが見られるか注目だ。(文・高桑均)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る