ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

ブライソン・デシャンボー、48インチドライバーの使用は「もっとも期待できそう」 最後の決断は?

秋開催のマスターズは「コースがソフトでロングヒッターが圧倒的に有利」と言われる中、ブライソン・デシャンボー(米国)の飛距離はがぜん注目を集めている。
4週間のオフで徹底的にマスターズに備えてきたデシャンボーは、月曜日にドライビングレンジで48インチのドライバーを試打。「ボールスピードが4〜5マイル速くなった。すスピン量も減って思った以上に良い感触だった」と手応えをつかんだという。48インチとは現在のルールで許される最長のもの。「準備が整う前は使わない」と一度は今回のマスターズでは使用を断念しそうになったが、「もしかすると実戦に使用できるかもしれない。とても期待を持っている」と再びバッグに入れる可能性を示唆した。
今季の平均飛距離は344,4ヤードでツアー1位、9月の全米オープンでは2位に6打差をつける圧勝でメジャー初勝利を挙げた。
練習ラウンドではコンスタントに325ヤードのティーショットを披露したが、「スピン量が多すぎる」としてロフトを現在の5度から4.5度にして「平均350ヤードを飛ばしたい」としている。また今大会は無観客で開催されるため「パトロンが居ないから違ったルートで攻めることができる。例えば13番、18番も左のバンカーを越えて狙っていける」とプランを口にした。
デシャンボーはティーショットを打つときは「バッターボックスに立って、ホームランを打つつもりでとにかく思いっきり振る。これがもっとも適している表現だ」という。
そんなデシャンボーのゲームプランには賛否両論。異論を唱えるブルックス・ケプカは「まずはフェアウェイに打たないとならない。そしてパットを決めないと。飛ばすということはフェアウェイに打つのがさらに難しくなる。しかし飛距離は常にアドバンテージだ」と話す。
パットの重要性はデシャンボーも十分に承知している。
「どれだけ飛ばしても、パットを入れないと話にならない。パットもチップもこのコースではものすごく重要だ。全米オープンもパットが入ったからこそ勝てた。もし今週僕が勝ったら?飛距離がものすごく大きな武器になるとみんな理解するだろう」
とデシャンボー。開幕まであと1日、注目の48インチドライバー、果たしてデシャンボーの決断に注目。(文・武川玲子=米国在住)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る