ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

「ドライバーでもヘッドスピードをコントロール」石川遼が今季初のボギーフリー

<ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント! 初日◇21日◇PGM石岡ゴルフクラブ(茨城県)◇7071ヤード・パー71>
石川遼は2バーディ・ボギーなしの「69」をマークし、2アンダー・64位タイで初日を滑り出した。前日の雨の影響でプリファードライが適用され、フェアウェイのボールは泥を拭いてリプレースできたことに加え、ピン位置が易しいホールが多かったため、上位はバーディ合戦に。そのため、ボギーフリーラウンドでも出遅れた格好になった。
「きょうはピンポジションが真ん中寄りが多かったので、ガンガンいってバーディがたくさん出た選手が割と多かったのかなと思う。ピンポジションが難しいところになると、どんどん難しくなっていく。まずは自分のプレーをしてっていう感じ。特にゲームプラン的に変えるところはないかな」と、石川はバーディ合戦を静観している。
それでも悔しさも残る。「パー5でバーディの取りこぼしがあったのがもったいなかった」。3つあるパー5のうち、バーディを獲れたのは1つだけ。16番パー5は2オンしながら3パットのパーだった。思い通りにスコアを伸ばすことはできなかったが「なかなか上手くいかないなかで、ノーボギーで耐えられた。そこまで悪いゴルフではなかったのかな」と一定の評価はしている。
スイングスピードを落として打つスイング重視に、スピードを上げて打つ飛距離重視と、打ち分けるスタイルは試合に入っても変わらない。「580ヤードくらいのパー5であまりリスクがなければ、ドライバーでなるべく振っていく。スイングをしっかりやるときはやっていく。緩急じゃないですけど、ヘッドスピードをコントロールすることができれば、向こうに行ってもいいことなのかなと思う」と米国での戦いも想定しているようだ。
あすの2日目については「バーディチャンスを多く作って、パー5でしっかりバーディを獲ってというのが1つの目標かなと思います」と話す。今晩からまた雨が降り、あすの日中は晴れるため、グリーンに止めやすくバーディが出やすい条件となりそうだ。週末のリーダーボードに残るためには、リスクを負ってでもバーディを獲りにいくゴルフが必要になるかもしれない。

<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る