ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

「球が上がらない」とお悩みの方必見 大里桃子のスイングに問題解決のヒントあり?【辻にぃスイング見聞】

今季優勝した選手のスイングから強さの要因、そしてアマチュアが参考にすべき部分を探る“Playback LPGATour2018”。第16回は、今年プロテストに合格し、その直後にツアー初優勝をつかみとった大里桃子。そのスイングを上田桃子らを指導するプロコーチの辻村明志氏が解説する。
球を上げたい方必見 大里桃子のスイングにヒントあり?【連続写真】
大里の魅力を「飛距離はないけど、(ボールの)高さで勝ちを獲った選手」と表現した辻村氏。では、この“高さ”はどのようにして生み出されているのだろうか。ヒミツを握っているのが「閉じないフェース面」。
「大里さんのスイングを正面から見ると、バックスイングの時も、トップの位置でも、キレイにフェース面がこちらに見えています。このようにフェースを開いて使うことで、持ち前の球の高さにつながっています」
確かに大里のスイングを見ると、バックスイング、トップ、そしてダウンスイング時も、フェース面をはっきりと確認することができる。トップでフェースが空を向く、いわゆるシャットフェースだと、フェースは閉じた状態で下りてくるため、打ち出しは低くなり、ボールの回転速度で打ち上げる必要が出てきてしまい、球を高く上げるのが難しくなってくるという。そして、さらにインパクト後にもポイントがあると続けた。
「フォロースルーになった時、今度はフェース面ではなく、バック面が見えています。きっちりと手首を返し、振り抜いているのがここで分かります。このスイング技術で、大里さんは高い球を繰り出し、それをきっちりとグリーンで止めて優勝をつかみとりました。今の女子ツアーでは、この球を止める技術がないと優勝まではつながらないですね」
ボールが思うように上がらないとお悩みの方は、大里のスイングを参考にして練習を行うと、大きな効果が得られるかも?
解説・辻村明志(つじむら・はるゆき)/1975年9月27日生まれ、福岡県出身。ツアープレーヤーとしてチャレンジツアー最高位2位などの成績を残し、2001年のアジアツアーQTでは3位に入り、翌年のアジアツアーにフル参戦した。転身後はツアー帯同コーチとして上田桃子、小祝さくらなどを指導。様々な女子プロのスイングの特徴を分析し、コーチングに活かしている。プロゴルファーの辻村明須香は実妹。ツアー会場の愛称は“おにぃ”。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る