ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

ステップ女王・河本結のレギュラー対策はグリーンの捉えかた?

<ヨコハマタイヤ PRGRレディス 初日◇15日◇土佐カントリークラブ(高知県)◇6228ヤード・パー72>

昨年のステップ・アップ・ツアー賞金女王が地元の四国で好スタートだ。初日を4バーディ・2ボギーの「70」とし、首位と3打差で2日目に入る。
【スイング連続写真】河本結のスイングを実際に教えているコーチが解説!

前半は2バーディで折り返し、勢いに乗るかに見えた後半は10番、11番とディボットにつかまり連続ボギー。「ムカつきが駆け巡っていた」と振り返るが、ステップ4勝の実績を持つ河本。そこから2バーディを取り返し、アンダーパーで終えた。

ステップで4勝の新記録を打ち立てた昨シーズンから新たなシーズンへ。取り組んできたもののなかに、「ステップとレギュラーツアーのグリーンの違いを想定して、30ヤード、40ヤード、50ヤードのアプローチの練習を重点的にしました」という。理由は、グリーンの硬さにあった。

「ステップのグリーンはスピードが出ていたとしてもレギュラーツアーほど硬くないんです。そのため、ピンの横のラインだと切れかたも変わってくる」と、パットの苦戦を想定して、まずは寄せを磨くことにした。アプローチの精度を上げれば難しいパットは残らない。日体大に籍を置く女子大生らしい論理的な発想だ。

この日は10番、11番以外でグリーンを外したのは12番のみだが、ここをしっかりとパーセーブ。15番パー5ではグリーンまで238ヤードを3番ウッドで2オンさせ楽々バーディを奪うなど、大技、小技のさえで上位進出も見える位置につけた。

会場の高知県の隣県、愛媛県出身。多くの応援とともに、会場の土佐カントリークラブはジュニア時代から慣れ親しんだコース。「なんとかいいプレーをしようと思った」という黄金世代の一角が、週末の四国を盛り上げそうだ。(文・高桑均)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る