ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゼビオグループ契約 リディア・コ選手が、 3/11 (土 13 30 よりジャパンゴルフフェア 2023 にてトークショーを行います。詳細はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

黄金世代の雑草組 7人目の優勝者・原英莉花が歩んだ初優勝までの道のり

<リゾートトラストレディス 最終日◇2日◇グランディ浜名湖ゴルフクラブ(静岡県)◇6560ヤード・パー72>
「リゾートトラストレディス」で原英莉花が涙の初優勝を挙げた。これでいわゆる黄金世代の優勝は7人目。たぐいまれなルックス、魅力的な飛距離、明るい性格に底知れない潜在能力…。原を形容するこれらの言葉からは、勝みなみや新垣比菜のようなアマ時代のタイトルやアマでのプロトーナメントでの活躍などエリート街道をどうしても想像してしまうが、これまでに歩んできた道のりは決して順風満帆なものではなかった。
母も「まさか…」 原英莉花が初優勝で歓喜の涙【写真】
ゴルフを始めたのは10歳の時。ゴルフ好きの母親に練習場へ連れて行かれたのがきっかけ。それまでにもテニス、卓球などを試したがハマらず。10歳上の兄と4歳下の弟は、テニスをやっているのだが、原自身は意外にも「球技はダメだな…ってなっていました(笑)」というなか、ゴルフには楽しさを見出した。
大会に出場し始めたのは11歳になって。「同じ世代の子でうまい子がいて。私は100とかなのに80くらいで回っていて」。さらに衝撃だったのはそのクラブ。「私はカーボンのジュニアのクラブなのにスチールのクラブを使用していて…。それで今まで以上に“飛ばしたい”と思ってちゃんと練習するようになった」。飛ばし屋の原点はここにある。
その後、地元神奈川にある湘南学院高校に進学。だが、優勝したのは「神奈川県アマチュア選手権大会(女子15歳〜17歳の部)」のみ。全国大会は「最高でも9位とか」と目立った成績はなかった。1年生のときに勝みなみが「KKT杯バンテリンレディス」でアマチュア優勝を果たしたが「(自分は)普通に高校生で、ゴルフと勉強をやっていました」。たまに全国大会に出ても「誰?という感じだったと思う」といった程度だったという。
高校2年生だった2016年1月には、正式にジャンボこと尾崎将司の弟子となる。3年時に出場したリゾートトラストレディスは強風のため最終日が中止になり2日間競技となったものの、トータル4アンダー・16位タイでローアマを獲得するまでに成長。“ジャンボのまな弟子”としてメディアに大きく取り上げられた。だが、自身としては「プロとして通用するとは思いませんでした。もっと練習しないと」とおごることなく、より気を引き締めた。
17年に高校を卒業して初のプロテストを受験。だが、ここは「思い出したくもないくらい悔しかった」と語る場所になってしまう。最終日の10番ホールで、1度目のティショットが送電線に当たると、打ち直しとなった2度目のティショットをまさかのロスト。結局、この2打が足りず不合格となった。「何も考えられなかった」というほど落ち込むが、師匠から「おまえ何歳だよ。10代じゃねぇか。まだ若いんだから」と言われて立ち直る。
同年の「日本女子オープン」で臨時登録プロとしてプロデビュー戦を飾る。その年のQTでは単年登録が可能となるサードまで進むと、18年のステップ・アップ・ツアーの開幕戦でいきなり優勝。その後、ステップでもう1勝を挙げて、レギュラーツアー「サイバーエージェント レディス」でも7位タイに入るなど活躍。リランキングで後半戦の出場権を得ると、順調に賞金を重ねて「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」で4位タイに入り初シードを決めた。また、この年のプロテストに合格し、正会員となる。
だが、周囲の期待とは裏腹に日に日に自信を失いかけていたという。「最初は“勝てるんじゃないかな”って普通に思っていました。(ステップ・アップ・ツアーで)勝てたこともあって、変な自信がありました。“自分を分かっていない”とジャンボさんから何度も怒られていました。ですが、ツアーの厳しさを知って“私って優勝できるのかな”って不安な気持ちと、どうしたら勝てるんだろうという気持ちがありました」。オフに必死に練習してきたが、今季も中々結果が出ず心が折れかけるところでこの日の初優勝。「すごく意味のある一勝だと思います」と目を輝かせた。
このように才能が花開いたのはほとんどプロとなってから。それ故、黄金世代と呼ばれること、そして同級生に対しても「ジュニアの時に戦ってこなかったからこそ、あまりライバル意識はないですね。勝ったときは『おめでとう』ともちろん思います。ですが、自分には自分のやるべきことがある」と勝や新垣といったアマチュア時代から名を馳せた選手たちと比較すると、やや一歩引いた目で見ているようだ。
優勝会見で、「いつかは海外というのは頭にあります。将来的には世界一を目指したい」と話した20歳。大器晩成な大型プレーヤーは、ジュニア時代に獲れなかった分までタイトルをたくさん積み上げる。(文・秋田義和)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る