ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

「これ以上ない展開」 ローリー・マキロイが見るZOZOの成功度

<ZOZO Championship 4日目◇27日◇アコーディア・ゴルフ習志野CC(千葉県)◇7041ヤード・パー70>
「アンビリーバブル」という言葉がぴったりの第1回「ZOZO Championship」。この言葉はローリー・マキロイ(北アイルランド)が発した言葉だ。
ZOZO会場で撮影!これがローリー・マキロイの超最新スイングだ!【連続写真】
自身もまだ72ホールを終えておらず、あすはファイナルラウンドの17番グリーン、3.5メートルのバーディパットからの再開となる。そこをバーディとし、続く18番パー5でイーグルを奪っても、トータル14アンダー。トータル18アンダーのタイガー・ウッズ(米国)や、トータル15アンダーの松山英樹までは到達しない。
それでも信じられないのは、その二人が優勝争いを演じていること。「タイガーがリードし、ヒデキが追いかけるという、はじめて日本で開催されるPGAツアーとしてはこれ以上ない展開だと思う。大会にかかわる全員に対してうれしく思う。すばらしい大会になっているし、あしたもすばらしい終わり方をするだろう」。ウッズが7ホール、松山が6ホール残すなかで、まだ結末は見えないが、こんな展開を誰が予想しただろうか。
「できるだけ高い順位で終えたい」というのがマキロイの思いだ。まるでヒーローもののアニメのような展開には、もはや追いつけないと白旗。それでも「日本のファンにたくさんのプレーを見せることができてうれしい」と、十分に記念すべき大会を満喫している。あとは、誰がそのマキロイを下して優勝するか、それだけだ。
米国男子ツアーの最多勝記録82勝にあと一つまで迫っているウッズについては、「彼が上位にいることは皆にとっていいこと。自分のラウンドを終えたら、ボクも観客の一人として、楽しむよ」。マキロイも、他の選手も、そして世界中が注目するZOZO Championship。いったいどんな結末を迎えるのか。(文・高桑均)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る