ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

石川遼、頼れるドローボールで1カ月ぶりのノーボギーラウンド!

<ダンロップフェニックストーナメント 3日目◇23日◇フェニックスカントリークラブ(宮崎県)◇7027ヤード・パー71>
前日のラウンド終了後、「ドライバーもアイアンも結構振れるようになってきたので、明日が楽しみです」と語っていた石川遼。そのことばどおり、この日は4バーディの「67」をマーク。「ZOZO Championship」初日以来のノーボギーのラウンドだった。
石川遼 絶好調時のドライバースイング【連続写真】
「ショットだけでなく、アプローチも少しずつよくなってきたからだと思います」と、石川。ショットの精度が上がったぶん、アプローチしやすいところにボールを落とせるようになったのだろう。実際、不調だったここ数試合では、ボールを右に打ち出してフェードしたり、左に打ち出してドローすることが少なくなかった。いわゆる逆球だ。2試合連続で優勝を飾った夏場は、ドロー中心のアイアンショットで攻めており、このときはイメージどおり右に打ち出してから左に曲がる球筋だった。
「秋口に近づくにつれて、アイアンショットの球筋がストレートめになり、同時にドライバーショットがつかまらなくなったんです。それで、ドライバーのつかまりをよくしようとするうちに、今度はアイアンショットの球筋がドローになりました」
幸か不幸か、石川にとってコントロールしやすいドローボールが帰ってきたのだ。あとはその球筋をどこまで信じて打てるか。この日、試金石となる場面が早くも訪れる。前半12番パー4の第2打だ。ピンまで残り185ヤード。そのピンはグリーン右のエッジからわずかに4ヤードの位置に立っている。セオリーなら、グリーン中央からフェードで攻めたいところだが、石川に迷いはなかった。グリーンの右サイドを狙うと、思い切って5番アイアンを振り切る。すると、ピンそば約10センチにピタリと落ちて止まったのだ。
「自分が狙った通りの弾道でしたね。ボールが戻ってくることを信じ切って打てたことで、スイングに対しても安心感というか、大きな自信を得ることができました」と笑顔を見せる。
ボールが止まりにくいドローボール、しかも5番アイアンでのショットだけに、今後に向けて価値のある一打といえる。あとは、この調子をどこまで維持できるか。最終日は荒天予報だが、その中で好スコアをマークできれば、残り2試合に向けて期待が高まる。(文・山西英希)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る