ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

おっとり性格はスイングにも表れる? 小祝さくらは無理無駄なしの真っ正面!【青木翔解説:最強女子のスイング術】

国内女子ツアーが25日(木)に初日を迎える「アース・モンダミンカップ」でいよいよ開幕する。久しぶりに女子プロたちの競演が見られるわけだが、トップ選手たちのスイングは今季どう変わった? 渋野日向子を全英チャンピオンへと導いた青木翔コーチに注目選手のスイングを解説してもらう。
青木翔絶賛のトップにも注目! 小祝さくらの最新スイング【連続写真】
1998年度生まれの黄金世代がツアーを席巻。畑岡奈紗、渋野日向子、勝みなみ、原英莉花ら数えればきりがないが、昨年の7月にツアー初優勝を果たした小祝さくらについて青木のイメージは「常に同じスイング、同じテンポ、同じリズムです」。小祝のいつも変わらぬマイペースなところはスイングにも出ているようだ。
「スイングはタイミングが大事。ライが変わればなおさらですが、小祝さんの場合は、リズムとテンポがどこでも同じため、ミスも出にくいと思います」
決して力まず、常に一定のスピードで一定の力配分というのがスイング写真からも見て取れるが、それはこんなところにも表れている。「無理に手を使って、手をこねて上げたり下ろしたりというところがありません。常にクラブが体の正面にある感じで、これなら安定感が出ます」というスイングは、現代的だと青木は説明する。
「今の主流のスイングは、ダウンスイングでタメを使いすぎることなく、早めにクラブを“ほどいて”いくことが多いんです。さらに、インパクト直後に体はかなり左に回っているのに、右ヒザがしっかりと粘っていて、ここでパワーも生まれています」
最後に一言。「トップが完全な位置に納まっていてカッコいい! この位置に収まっているというのは、手元の動きが制限されているということです」。まさに小祝らしい、無理無駄のない、リラックススイングといってよさそうだ。
解説
青木翔(あおき・しょう):1983年3月28日生まれ、福岡県出身。福岡大学ゴルフ部に在籍し、卒業後はツアープロを目指すも断念。コーチングの道に進み、数多くのジュニアゴルファーを教えてきた。2012年には自身のアカデミーを設立し、17年より渋野日向子のコーチに。現在は渋野のほかにも三ヶ島かなや野澤真央ら注目プロ、多くのアマチュアを指導する。
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る