ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

ゴルフクラブを買って、東京ヴェルディを応援しよう!みどりの日キャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

松山英樹が華々しいデビューを飾った全英OP  日本勢の最高位はJPGA会長

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年の開催が見送りとなった「全英オープン」。次回で第149回、その長い歴史の中でも中止となったのは、第二次世界大戦中の1945年以来だ。
第1回大会が行われたのは1860年と、世界最古の歴史を持つトーナメント。プレストウィックゴルフクラブにプロゴルファー8人が集結し、勝者には王者の証であるモロッコ製の赤い皮でできたチャレンジ・ベルトが渡された。大会は12ホールを3ラウンド行う形式で開催。記念すべき初代チャンピオンとなったのはウィリー・パーク・シニアだった。
会場は、スコットランドやイングランドのコースをローテーション。昨年は68年ぶりに北アイルランドのロイヤル・ポートラッシュが舞台となって話題を呼んだ。2021年に持ち越された149回大会は、10年ぶりにロイヤル・セントジョージズGCで行われる。
海外メジャーの中でも各ツアーから多くの選手に門戸が開かれている全英オープン。大会への出場権をかけて世界各国で予選会が行われ、20年大会に向けては5大陸11カ国での予選会が組まれていた。
毎年、日本ツアーからも多くの選手が参戦しており、倉本昌弘、丸山茂樹、谷原秀人らがトップ10入りを果たすなど結果を残してきた。そして、13年に華々しい全英デビューを果たしたのが松山英樹だ。
プロ初年度の13年、初の全英の地で優勝争いに食い込む活躍を見せた。第3ラウンドでは、スロープレーでペナルティを科されるというにがい裁定も受けたが、それを乗り越え6位タイでフィニッシュ。大会を通してパーオン率1位に輝くなど、ショットメーカーの実力を存分に発揮し、世界にその名を知らしめた。
これまでの大会の歴史の中で、日本勢の最高成績は現・日本プロゴルフ協会の倉本昌弘会長で1982年の4位タイ。頂点に日本人の名が刻まれる日は、果たして?
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る