いよいよ、きょう20日(木)から、今季の海外女子メジャー初戦「AIG女子オープン」が行われる。昨年大会で日本勢として42年ぶりに海外女子メジャー制覇を成し遂げた渋野日向子は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で大会中止が相次いだことから今大会が自身初の“ディフェンディングチャンピオン”としての戦いとなる。そこで大会を前に“スマイル・シンデレラ”が誕生した、昨年大会の72ホールを振り返る。今回は3日目のラウンドをプレーバックする。
主役はもちろん“渋野日向子” 今年の全英女子PVがかっこいいです【動画】
世界ランク4位(当時)のミンジー・リー(オーストラリア)、メジャー2勝のアンナ・ノルドクビスト(スウェーデン)という名手2人とのグループにも臆することなく、単独2位で決勝進出した渋野。成績順の組み合わせとなるこの日は、ツーサムでのラウンド。もちろん最終組の一人として首位のアシュレー・ブハイ(南アフリカ)との組に入った。
3人で回るのとは異なるリズムでの戦いとなったが、2番のパー5で3打目を1メートルに寄せてバーディを奪い幸先のいいスタートを切った。だが5番パー4でセカンドをミスしてボギーとすると、9番では3パットでスコアロス。結局、前半はスコアを1つ落とし、トータル8アンダーの6位タイまで後退してしまった。
自らのプレーのふがいなさから、ハーフターン時には10番ティ横にある茶店トイレに駆け込み怒りを“発散”。すると、これで息を吹き返したかのように、後半は見違えるラウンドとなった。
10番でバウンスバックとなるバーディを奪うと、12番で1つ、さらに14番、15番で連続バーディを奪取。そして17番パー3のティショットを3mにつけスコアを伸ばした時点で、頭1つ抜け出した。最終18番でも2打目を1.5mにつけてバーディ締め。単独トップで最終日へと向かうことになった。
ラウンドの会見では、「今まで経験したことのない感情と吐き気です(笑)」と首位に立った心境を表現するなど、そのコメントがまたしても米ツアー公式サイトや現地メディアに大ウケ。「しっかりご飯とお菓子を食べて寝ます(笑)。明日も攻めていかないと優勝はないと思う。しっかりと攻めていきたいですね。吐くくらい緊張するかもしれないですが、頑張ります。センキュー!」と威勢よく翌日への意気込みを語った。
<ゴルフ情報ALBA.Net>