ゴルフクラブを売る、買取、下取はお任せ!高額買取!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

最新ゴルフニュース

“95点減点”のラウンドでもノーボギー 渋野日向子が我慢できるようになった要因は?

<TOTOジャパンクラシック 最終日◇8日◇太平洋クラブ 美野里コース(茨城県)◇6554ヤード・パー72>
昨年11月に優勝した「大王製紙エリエールレディス」最終ラウンド以来、約1年ぶりにノーボギーで18ホールを回り、トータル6アンダー・30位タイとなった渋野日向子。それでも「きょうは5点ですね」と前日の3点に続き辛口評価を下したが、確かな成長を感じる部分もあった。
水玉ボミさんも日本復帰戦を終えました【大会ライブフォト】
それは“我慢のゴルフ”ができたことだ。大幅減点の原因となったパッティングにはきょうも苦戦。なかなか決まらないことが多く、チャンスでバーディが奪えない展開が2日目、3日目と続いた。それでもパーを並べ続けたこともあって流れは切れない。結果的にバーディを先行させ前日の60台、そしてこの日のノーボギーラウンドにつなげた。
我慢ができるようになった理由として「メンタルコントロール」を挙げる。「相変わらずパットを外した次のホールではイライラしているのですが…(苦笑)。でもイライラすることでリズムが早くなることが分かったので、それを考えてできているから影響しないのかなと思います」。外すことでショットが悪くなる悪循環がなくなって、粘りのゴルフにつながっている。
もちろん、そんなゴルフをしなくて良い状態になるのが一番いい。「パッティングで悔しがることが多いのは、ショットがそれだけ良くなってきたから。そうポジティブに考えていきます」。難しい場所からのアプローチ、スイングに気持ち悪さを感じるなかでのスコアメイク、そして我慢のゴルフ…。状態が悪いときに身に付けたものは、きっと復調した時に生きてくる。(文・秋田義和)
<ゴルフ情報ALBA.Net>

この記事のシリーズトップページへ

ピックアップコンテンツ

飛距離・スコアを上げたい

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アスリートゴルファー編
  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン アベレージゴルファー編

これからデビュー・初心者向け

  • 安楽拓也プロのゴルファータイプ別飛距離アップレッスン 初心者編
  • 世界のトッププロ達のスイング集

旬ネタ・スゴ技・エンタメなど

  • 話題のクラブを多角的に検証「ギア総研」
  • マーク金井の試打職人

練習場イベント

10月の買取強化倶楽部 あなたのクラブ高く買い取ります

クラブを買う・売る

ゴルフ初心者の方へ

ページトップへ戻るページトップへ戻る